つじ半日本橋本店 展示会のイベントで日本橋に時々来ます。 以前立ち寄った海鮮丼が美味しいお店 つじ半日本橋本店をご紹介します。 カウンター12席の小さなお店です。 とても人気があるため、食事時間に行くと長い行列ができています。 平日のずらした時間がお勧めです。 外で並んでいたら、定員さんがメニューを見せて注文を聞い… コメント:0 2023年04月30日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
『知られざる文具アートの世界』 文房具を使って作られたアートの『知られざる文具アートの世界』が、日本橋髙島屋S.C.(東京)でゴールデンウイークの間、開催中です。 文房具とアートという私が大好物の二つが合体した、夢のような企画。 心踊らせて足を運びました。 会場入り口にはアンバサダー(大使)の芸人・俳優の片桐仁さんの作品が展示してありました。 … コメント:0 2023年04月30日 アートスポット アート お出かけスポット 続きを読むread more
絵を魅力的に描くために必要なデッサン力について 「デッサン(円柱)」 N.Sさん 中学1年生 Sさんがクリエイトコースで初めて描いたデッサン作品です。明暗や質感を上手に表現できています。 魅力的な絵を描くためには、デッサン力・構成力・色彩力・創造力が必要です。 特にデッサン力は、他のものと違い客観的に評価しやすいため、試験に組み込まれることが多い傾向があります… コメント:0 2023年04月28日 生徒さんの作品 レッスン 絵画 続きを読むread more
『消しゴムねんど』3 レッスンでは、いろいろな粘土を扱いますが、実用性がある『消しゴムねんど』は特に人気があります。 手に乗せられるほど小さい作品なので細かい作業が多く、アイデアだけではなく根気も必要になります。 特別な粘土で作品を作り上げたら、沸騰したお湯で10分間ゆでて、完成です。 最近完成した生徒さんの作品をご覧下さい。 「消… コメント:0 2023年04月25日 生徒さんの作品 レッスン 雑貨 続きを読むread more
Mさんが描くアリスの世界 M.Sさんは、この春、高校をめでたく卒業して教室からも卒業してゆきました。 小学生からジュニアコースに入会して、中学生から漫画コースで絵を学びました。 多才な子で、学校ではダンス部に所属して、個人で関東優勝の経験もある実力者です。 絵の表現は、自分の得意とする表現を伸ばすタイプと、新しい表現をに積極的に挑戦するタ… コメント:0 2023年04月25日 生徒さんの作品 レッスン 漫画 続きを読むread more
市川市東山魁夷記念館 東山 魁夷は、20世紀の日本を代表する人気のある日本画家てす。風景画が有名です。 私が特に好きな風景画は、白・青・エメラルドの色調の透明感のある作品。 まるで自然に包まれたような安らぎと美しさがあります。 時間を忘れ、いつまでも眺めていたくなる魅力があります。 市川市東山魁夷記念館は、魁夷が生涯の大半を過ごし… コメント:0 2023年04月24日 アートスポット アート お出かけスポット 続きを読むread more
『魔法のつぼの精』 プチキッズコース(年長)からジュニアコース(小学6年生まで)の工作の課題は、遊べるものを多く取り入れています。 中でも、形が変化するもの・意外性のある課題は、生徒さんたちに人気があります。 今回ご紹介する『魔法のつぼの精』は、その代表的なものになります。 「もし目の前に魔法使いが現れたら、何の願い事をかなえてもらいたい?… コメント:0 2023年04月24日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
『ジャンピングカード』 ジュニアコース(小学3〜6年生)で作った遊べる工作です。 輪ゴムをつけたカードを開いて、手を離すとピョーンと勢いよくジャンプします。 「自分の頭の上まで跳ばしてみよう!」 と声をかけますが、実際はなかなか難しいものです。 でも、頭のはるか上を跳ばす人もいます。 特に、Nさんはとんでもな… コメント:0 2023年04月21日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
教室の雑貨30(天空の城ラピュタ) おゆみ野教室では、レッスン以外でもワクワクした気分になれるように時々雑貨を並べ替えています。 今月は、ジブリのアニメ映画の中でも一番のお気に入りの『天空の城ラピュタ』の雑貨を並べてみました。 ちなみに二番目にお気に入りは、『となりのトトロ』です。 『天空の城ラピュタ』のあらすじは、見習い機械工の少年パズーと、空に浮か… コメント:0 2023年04月18日 雑貨 テレビ・映画 続きを読むread more
こども未来応援クーポンの申し込み受付中! 千葉市では現在、令和5年度の「こども未来応援クーポン」を支給しています。 ※千葉市ホームページhttps://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kateishien/learningvoucherproject.htmll 「こども未来応援クーポン」は、学習塾や習い事などの… コメント:0 2023年04月16日 入会情報 続きを読むread more
幼い時期に触れさせてあげたい色の世界 生まれたばかりの赤ちゃんが認識できる色は、黒から白までのモノクロのみです。 赤ちゃんの色彩感覚は、誕生後に急速に発達します。 最初に認識できる色は赤です。 それから、数週間後に黄・オレンジ・緑を認識できるようになります。 1カ月後には黄色と緑を区別し、3カ月後には赤と黄色を区別できるようになります。 4カ月後… コメント:0 2023年04月13日 豆知識 続きを読むread more
子どもの成長に欠かせない色彩感覚 人間の五感の中で、一番情報量が多いのは「視覚」です。全体の約80%を占めます。 その視覚の情報の中でも「色」に関する情報は、80%を占めます。 色彩感覚は、アート作りとは関係なく生活を豊かにするために欠かせないものです。 さらに子どもの成長に欠かせないいろいろな効果があることが分かってきました。 感性や感受性… コメント:0 2023年04月12日 豆知識 続きを読むread more
明るい選挙啓発ポスターの部入賞おめでとう!!! 今年の春から中学1年生になったクリエイトコースのAさんが、帰り際に声をかけてきました。 「先生。去年夏に描いた選挙のポスターが入賞しました。」 「えーっ。すごい! やったね。おめでとー!」 Aさんは少し照れ臭そうに笑顔を返してくれました。 アトリエに通っている生徒さんは、夏休みの宿題にポスターの絵を描くこ… コメント:0 2023年04月09日 コンクール 生徒さんの作品 絵画 続きを読むread more
『空気の器』2 『空気の器』は、最初は円盤状の平らな紙ですが、切れ目が入っているので、広げ方によっていろいろな形の器ができます。 今回取り組んだのは、小学6年生のAさん。 この一年でとても成長して、発想力の幅が感心するほど広がりました。 『空気の器』 A.Sさん 小学6年生 愛らしいクジラが海から顔を出した様子を表現しまし… コメント:0 2023年04月07日 生徒さんの作品 レッスン 雑貨 続きを読むread more
路地裏のおはぎ専門店 神楽坂は大通りから一本奥の道に入ると、細い路地が連なる住宅街になります。 矢来口より徒歩3分の所にひっそりと佇む、手作りおはぎ専門店の小さなお店『おはぎと大福 』があります。 看板のおじさんのイラスト、味わいがあって好きです。 店に入ると、つぶあん・こしあん・きなこ・ごま・紅茶・山椒とくるみ… コメント:0 2023年04月06日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
サーモンヌードル3.0 東京の神楽坂で、サーモン専門店のラーメン屋さん『サーモンヌードル3.0』に行ってきました。 以前ご紹介した中野の牡蠣ラーメン専門店の『ただいま、変身中。』と同じ、縁petitグループのラーメン屋さんです。 店内は、黒を基調としたバーのような落ち着いた雰囲気。 今回注文したのは、一番人気の白サー… コメント:0 2023年04月06日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
中高生が絵や造形を学ぶ意義 将来、美術に関わる仕事(デザイナー・漫画家・アニメーター・ゲームデサイナーなど)になるためや美大進学を目的に、絵や造形を学ぶ人が多いかもしれません。 しかし、中学生までに経験したことや知り得た知識だけで将来を考えるのは、少し無理があります。 学校で学ぶ絵や造形の授業は、小学校は図画工作、中学校は美術です。 図画… コメント:0 2023年04月04日 レッスン 心に残る言葉 続きを読むread more
子どもが持っている才能の種 子どもは、自分も周りの人も気がつかない「才能の種」をいくつも持っています。自分で気がつかない、モノを作る才能や美的センスを持っているかもしれません。 しかし、気がついて努力しなければ天才でもでもない限り育ちません。 アトリエでは、お子さんの感性を刺激するよう課題をたくさんご用意しています。 作品を作る事を通して、… コメント:0 2023年04月03日 レッスン 続きを読むread more
低学年から絵や工作を学ぶ意義 「世界一高いビル」 H.Tくん 小学2年生 絵や工作を学ぶきっかけは、子どもが絵や工作を作るのが好きだから、というのが一番多いと思います。 ただし、学び始めをいつ頃にしたら良いのか悩まれる親御さんも多いと思います。 今回は、低学年から絵や工作を学ぶ意義についてお話しさせていただきます。 ●創造力は、幼少期… コメント:0 2023年04月03日 レッスン 続きを読むread more
水彩画から立体作品を作ろう ジュニアコースやクリエイトコースの生徒作さんの水彩画を見ていて、思うことがあります。 この素晴らしい絵がもし立体になったなら、すごく面白いだろうなと。 そこで、立体にする方法を考えてみました。 絵のテータを作成して、3Dプリンターで立体物を作る。 いやー、無理無理無理。知識も道具もありません。 では、紙ねん… コメント:0 2023年04月02日 レッスン 続きを読むread more