アトリエロッキー万華鏡館

 現在ジュニアコース(小学3〜6年生)では、万華鏡を作っています。 普通の万華鏡は、筒の中に入っている飾りのパーツが変化して見えます。 今回の作品は、ビー玉が組み込まれているので、まわりの景色が模様になって変化して見えます。 昔から万華鏡が大好きでした。 好きな理由は、想像以上の驚きがあるからです。 …
コメント:0

続きを読むread more

創造力は、ピンチを乗り越える力

 日常の生活は、選択の連続です。 楽しい選択から選ぶ時は良いものの、困った時の選択はたいてい望まないものからの選択になるはずです。 小さい時は、親が選択してくれます。 いやな結果でも、親が解決したり協力してくれます。 大きくなると、自分で選択する事が増えてきます。 その結果も自分で受け止めなければなりません…
コメント:0

続きを読むread more

宇宙へと続く天の川 ~ 10万光年の旅 ~

 ここは、東京駅丸の内側から歩いてすぐの JRタワーKITTEの1階のアトリウム。 10,000個のバルーンから成る、全長約25mの巨大な天の川『宇宙へと続く天の川』が目に飛び込んできました。 5階吹き抜けのアトリウムの天井まで届くとても巨大なインスタレーション作品です。 「インスタレーション」とは、作品だけではなくて…
コメント:0

続きを読むread more

草間彌生美術館

アートに興味がなくても、草間彌生さんの作品を目にした人は多いと思います。 絵画・立体作品・ファッションデザイン・小説執筆など幅広く活躍されている世界でも有名なアーティストです。 水玉(ドット)でデザインされた、かぼちゃのオブジェや絵が特に有名です。 彼女の作品を初めて観たのは、2004年森美術館(六本木…
コメント:0

続きを読むread more

情報と感性のアップロード、進行中

 子どもたちと接していると、純粋で新しい発想に驚きを感じることがあります。 人は年齢を重ねることで知識と技術を身につけてゆきます。 ただし、経験という財産が邪魔をして、新しいモノを受け入れなくなる傾向があります。 情報・考え方・感性が古くならないようにするために。 私自身は、積極的に新しい事を体験したり、新しい情…
コメント:0

続きを読むread more

夏にぴったりのレジン体験

 先日、小岩のTienda-SUMINさんで『レジンのアクセサリートレー』の体験教室を受けてきました。 レジンの体験教室はこれで3回目。 それぞれの教室で違う体験なので、毎回新鮮な気持ちで参加させてもらっています。 アトリエで作る工作(造形)も生徒さんたちにとっては、初めての体験です。 講師の私が時々新しい体験を…
コメント:0

続きを読むread more

カラメルソースの池にそびえ立つ濃厚プリン

 早稲田の街を歩いている時、あまりに暑いのでカフェにて一休み。 入ったカフェは、『cafe omotenashamoji(カフェ オモテナシャモジ)』。 JR高田馬場駅から歩いて6分の所にあります。 入店したのは、午前11時20分ごろ。 まだ昼前の時間にも関わらず、人気がある店のようで、お客さんがけっこう入…
コメント:0

続きを読むread more

ミステリアスなラーメン

 早稲田の『Zweiter Laden (スワイザーラーデン)』でラーメンを食べてきました。 JR高田馬場駅から歩いて11分の所にあります。 ここのラーメンの最大の特徴は、「今まで味わったことがない味」という摩訶不思議な味で有名です。 テレビでも紹介されたことがあります。 大阪の人気店『KÜCHE …
コメント:0

続きを読むread more

Noriko Takagi PREGARE VI -ドラード・ギャラリー-

 東京の早稲田にあるドラード和世陀の1階に、ドラード・ギャラリーという小さな画廊があります。 毎回個性的な作品の展示を楽しめますが、現在は高木紀子さんの個展https://doradogallery.art/archives/29059が開かれています。 展示された作品は、細長い額に収まった作品。変形のキャン…
コメント:0

続きを読むread more

和世陀(Waseda el Drado)-早稲田にある不思議すぎる建物-

 いろいろな個性的なデザイナーズマンションがありますが、今回ご紹介する集合住宅は「個性」をはるかに振り切った独創性があります。 それが、「和世陀」(わせだ。Waseda el Drado)。 不動産物件名としては、ドラード早稲田。 デザインしたのは、「日本のガウディ」の異名を持つ芸術建築家、梵寿綱(ぼん・じ…
コメント:0

続きを読むread more

がんばれなくても大丈夫

 誰でも、突然がんばれなくなることがあります。 原因がある場合もありますが、自分でも原因が分からないこともあります。 そんな時は、足を止めても大丈夫。 心や体が、SOSを出している合図です。 がんはらなくても、いつもと同じ明日がやってきます。 明日がんばりたりたいなら、今はとりあえず休みましょう。 …
コメント:0

続きを読むread more

『D.D.D』スティッキーモンガー

 渋谷パルコで、スティッキーモンガーさんの個展『D.D.D』を観て来ました。 会場は、渋谷駅から歩いて6分ほどの渋谷パルコ2階のNANZUKA 2Gの奥のスペースです。 スティッキーモンガーさんは韓国生まれ。 ニューヨークを中心に、いろいろな媒体を通して精力的に活動しているアーティストです。 シュルレ…
コメント:0

続きを読むread more

藤本圭紀のフィギュアの世界

 趣味で木彫をやっていますが、同じように立体感を楽しめるフィギュアやジオラマもかなり大好きです。 日本のフィギュア文化は1980年代に誕生しました。 フィギュアは、漫画・アニメと並んで、世界に人気のある日本を代表するポップカルチャーです。 フィギュア文化を支えるのが「原型師」(原型製作を専門にしたアーティスト)の存…
コメント:0

続きを読むread more

『ロケットジャンプ』2

 『ロケットジャンプ』は、ジュニアコース(小学3~6年生)で作った、遊べる工作です。 紙コップを重ねると、上の紙コップが勢いよくジャンプします。 今回一番の課題であり見応えポイントは、立体の造形です。 子どもにとって、普段の生活の中で立体のものを作るのは料理だったり、アクセサリーぐらい。 アイデア…
コメント:0

続きを読むread more

美しいヘビやドラゴンの描き方

 昔からヘビやドラゴンは、独特な形から、とても人気のある生き物です。 主役としても存在感がありますが、キャラクターと組み合わせると、絵に立体感・遠近感・躍動感を表現することができます。  ヘビやドラゴンを描く際にモデルとして使えるのは、利き手でない自分の手。 ヘビやドラゴンを意識して、手で顔を作ってみましょ…
コメント:0

続きを読むread more

子どもにストレスを与える色

 色の好みが確立されるのは、個人差はありますが10歳前後です。 好みの色は、今まで目に触れた色の中から選ばれます。 そのため、たくさんの色にあふれた環境で育てば、色彩感覚は鋭くなります。  子どもにとって、ストレスを与える色とは何か? それは、単純な答えですが、子どもが好きでない色です。 色を意識す…
コメント:0

続きを読むread more

『大ピンチすかん』

 絵本が大好きです。 絵本が好きな理由は、ファンタジーがたくさん詰まっているところ。 日常を切り取った作品も、優しいタッチの絵を見ると、心が温まります。 好きすぎて、昔、小学館で月間で刊行していた絵本雑誌「おひさま」で絵本の原作の仕事をしていたこともあります。 現在でも、大きい本屋さんに行く時は、絵本コー…
コメント:0

続きを読むread more

鬼ヶ島で作られる、美しすぎる寿司ケーキ。

 子どもの誕生日の定番メイン料理は、ずばりケーキです。 甘いのが苦手なママやパパでも、目が思わずハートになるケーキを今回ご紹介します。 正確には、ケーキのように美しさにあふれたお寿司です。 販売しているのは、銀座一丁目から徒歩4分の所にある、「No.Sushi (ナンバードットスシ)」 https://www.on…
コメント:0

続きを読むread more

答えが決まっていないブロック

 手で素材を触りながら作るのは、人間の本能として楽しいものです。 ブロックが子どもに人気があるのは、それが理由かもしれません。  キッズ・ジュニアコースでは、時々、特別な形をしたブロックで作品を作ります。 市販の普通のブロックは、四角いものが多く、自分の作りたいものが簡単に作れます。 しかし、アトリエで使っている…
コメント:0

続きを読むread more

極上でとってもコスパの良いステーキランチ

 東京オペラシティ アートギャラリーが入っている東京オペラシティは、初台から歩いて1分の場所にある54階建ての超高層ビル。 53階・54階には、展望レストランが並んでいます。 せっかくなので、53階の「松阪牛 よし田」でランチを食べることにしました。 お店に着いたのが、13時50分。 店の外には呼ばれるの…
コメント:0

続きを読むread more