加藤美紀 & itabamoe 『Real Women 』 東京・銀座の「Whitestone Ginza 新館」にて、加藤美紀さんとitabamoeさんの女流作家の2人展『Real Women - Through the Passage of Time』が開催されています。 1階はitabamoeさんの作品、2階は加藤美紀さんの作品が展示されていました。 白い広い壁に飾られ… コメント:0 2025年04月19日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
おゆみ野教室20周年記念キャンペーン! まもなく終了します 造形教室アトリエぱれっと おゆみ野教室 は、 お陰様で、今年で20年目を迎えました。 そこで感謝を込めて、おゆみ野教室20周年記念キャンペーンを1月から開催しています。 4月に入会した方は、入会金半額 +画材プレゼントさせていただきます。!!! (最大3,300円引き+画材プレゼント) おゆみ野教室もあすみ… コメント:0 2025年04月18日 入会情報 続きを読むread more
Tさん、こども県展 佳作おめでとう!!! 小学2年生のTさんが、自分の体よりも大きい トートバッグを抱えて教室に入ってきました。 白いトートバッグには、動物のキャラクターの絵が描かれています。 「これ、どうしたの?」 と聞いてみると、 「学校の授業で描いたの。」 と元気良く答えてくれました。 下描きの跡がないので、一筆描きなのでしょう。 … コメント:0 2025年04月18日 コンクール 生徒さんの作品 レッスン 絵画 続きを読むread more
内山崚 『言霊 -KOTODAMA-』 静かに流れるような美しさと力強い躍動感。 一瞬の隙もない、心に優しく突き刺さる完璧な書。 初めて目にした時に感じた印象です。 内山崚さんの個展 『言霊 -KOTODAMA-』が、東京・表参道の「tHE GALLERY OMOTESANDO」 にて開催されています。 内山さんは、7歳から書道を始めま… コメント:0 2025年04月17日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
新貝敦子 からくりオルゴール展 新貝敦子さんは、生き物を題材にしたからくりオルゴール作家です。 独自の発想で制作された作品は、ユニークで魅力にあふれています。 昨年横浜で開催された個展で初めて実際の作品を観てから、すっかり夢中になりました。 今回の個展『からくりオルゴール展』。 新貝さんのX(Twitter) で新作ができるたびに… コメント:0 2025年04月16日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
POLYGON1993展『PARADIGM SHIFTERS -時空交差点-』 POLYGON1993は、グリッチアートを使ったデジタルアーティストです。 グリッチアートとは、デジタルデータを人工的に手を加えて、画像・映像・音声のエラー(グリッチ)をアートに変換させたものです。 POLYGON1993を初めて知ったのは、昨年、東京・原宿で開催された『新世界』というグループ展。 未来的な装… コメント:0 2025年04月15日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
子どもとアートと癒し 子ども達は、毎日学校でたくさんの事を学びます。 新しい知識の習得や学びは、たくさんの喜びと成果があります。 ただし、知識と知恵をフル回転しなければならないので、 とても「頭」が疲れます。 また、たくさんの出会いによって生まれる人間関係は、学校生活を楽しくするために大切なものです。 ただし、相手との関係性を考える必要が… コメント:0 2025年04月14日 メンタル アート 続きを読むread more
川平遼佑 + 野原邦彦 『Chill art』 東京・渋谷の渋谷PARCO2Fにある「OIL by 美術手帖ギャラリー」にて、川平遼佑 + 野原邦彦 『Chill art』を観て来ました。 オープンスペースのような自由に閲覧できるギャラリーでした。 今回の目的は、 野原邦彦さんの作品を鑑賞するため。 アートフェアーで作品を初めて観てから、とても好きになりました… コメント:0 2025年04月13日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
水面を回転する『くるくるヘビくん』 造形教室アトリエぱれっとで作る工作は、遊べるものが多めです。 先日、ジュニアコース(小学3〜6年生)で『くるくるヘビくん』を作りました。 牛乳パックで作ったヘビを水に浮かばせます。 あるモノを塗ったつまようじを、ヘビの頭の近くの水面につけると、 ・・・・・不思議不思議。 くるくるとヘビが回り出します。 … コメント:0 2025年04月12日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
ゆるキャラ乗せてGO! 造形教室アトリエぱれっとで作る工作は、遊べるものが多めです。 先日、キッズコース(小学1・2年生)で『チョロQ人形』を作りました。 後ろに引っぱり手を離すと前に進む、おもちゃの車チョロQの人形版です。 素敵な作品を一つご紹介します。 『チョロQ人形』 T.Nさん 小学1年生 ハートを題材にした… コメント:0 2025年04月11日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
初めてのレジン体験 造形教室アトリエぱれっとのクリエイトコース(中学1年〜高校3年生)では、レジンを使った造形作品を時々作ります。 初めてのレジン体験には、今回ご紹介する『クラゲボトル』を作るようにしています。 『クラゲボトル』は、手のひらに乗せられるガラスボトルを使った、クラゲの小さな小さなアクアリウム風雑貨です。 最近完成した美しい… コメント:0 2025年04月10日 生徒さんの作品 雑貨 レッスン 続きを読むread more
24年分の1の小さな幸運 造形教室アトリエぱれっとは、開設して今年で24年目になります。 あすみが丘教室には車で通っていますが、昨日、小さな幸運が舞い降りました。 帰る道中、17の信号機があるのですが、16の信号機が「青」でした。 すべて「青」でなかったのは残念ですが、もちろんこんな事は初めてです。 せっかくの小さな幸運。 小さな… コメント:0 2025年04月09日 心に残る言葉 メンタル 続きを読むread more
大畑伸太郎個展『消えたい朝に猫がいた。』 絵画と立体を組み合わせた、見たこともない不思議なアート。 広島県生まれの大畑伸太郎さんの個展『消えたい朝に猫がいた。』を観に行きました。 場所は、東京・渋谷のヒカリエ8階の「8/CUBE1,2,3」。 10代から20代の前半にかけて、誰もが自分の心に真剣に向き合います。 日常にあふれる「光」は… コメント:0 2025年04月08日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
『アリス新世紀』 昔から『アリス』の世界がとても気に入っています。 『アリス』とは、1865年に刊行された、世界中で圧倒的な人気のある児童小説『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル著)です。 特に好きな理由の一つは、ジョン・テニエルが描いた個性あふれた挿絵。 現代でも、遜色のない魅力を感じます。 好きな理由は、もう… コメント:0 2025年04月07日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
遊び心満点! セブンイレブンのフェイクスイーツ 見た瞬間、ワクワクが止まらない楽しいスイーツを発見。 セブンイレブンで現在販売されている、「オムライスみたいなクレープ」302円(税込)と「焼きそばみたいなショコラケーキ」313円(税込)です。 一見、定番の料理に見える外観ですが、中身はとっても美味しいスイーツです。 昔から、何かの形を模倣して作られたお菓子… コメント:0 2025年04月06日 料理 おすすめ商品 続きを読むread more
言葉を超えた価値あるプレゼント 誰かに感謝の気持ちがあれば、言葉で伝えるのも良いでしょう。 お金を出して、何かを買ってプレゼントするのも良いでしょう。 ただし、関係性が深い方へのプレゼントでしたら、手作りのプレゼントも素敵だと思います。 心を込めて作ったものには、作り手の想いが伝わる魅力があるからです。 中学3年生のNさんは、造形教室アトリエぱれ… コメント:0 2025年04月04日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
『ひらがなスーパー』6 『ひらがなスーパー』は、造形教室アトリエぱれっとの代表的な絵の課題です。 この課題では、生徒さんにスーパーの店長さんになってもらい、特定のひらがなが頭についた品物を描いてもらいます。 「最近できたスーパーに入ったら、店内に商品は一つだけ。また、このスーパーに行ってみたい?」 当然「行きたくない。」と、返事が返って… コメント:0 2025年04月03日 生徒さんの作品 絵画 レッスン 続きを読むread more
小学校入学前のSさんの挑戦 2月からレッスンを始めたのは、小学校入学前のSさん。 初めて制作した作品は、『魔法のつぼの精』。 自分の願い事を叶えてくれる魔法使いが入っている壺を作る工作です。 普段から塗り絵が好きだけれども、人をあまり描いた事がないとのこと。 Sさんの技術に合わせて、描き方を教えて上げました。 果物が好きということなので… コメント:0 2025年04月02日 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
長期休暇後の子どものメンタル 友だちの顔を見たいという子もいれば、学校に行きたくないと思う子もけっこういるはずです。 2024年10月の文部省の調査結果によると、小・中学校の不登校の人数は、23年度に34万6,482人となりました。 11年連続で増加して過去最多になりました。 児童生徒全体に占める割合は3.7%です。 高校の不登校生徒数も6… コメント:0 2025年04月01日 メンタル 続きを読むread more
おゆみ野教室20周年記念キャンペーン第4弾!!! 今月から、学校ではいよいよ新年度が始まります。 毎日ジェットコースターのように気温が大きく変化していますが、おかげで入学式にタイミング良く桜が満開するかもしれません。 造形教室アトリエぱれっと おゆみ野教室 は、 お陰様で、今年で20年目を迎えました。 そこで感謝を込めて、おゆみ野教室20周年記念キャン… コメント:0 2025年04月01日 入会情報 続きを読むread more