日光プチ旅行5ー謎のインドホテル後編ー

 土産屋で土産を買って、ホテルに戻ってきました。
気分ウキウキで部屋のドアを開けると、とんでもない光景が目にとびこんできました。

20匹位の羽虫が、照明のまわりを回転しながら飛びかっているではありませんか。
うーん、思わず目が点になりました。

フロントにすぐに行き、事情を説明すると、スタッフから殺虫剤を渡されました。
えっーーー、それだけぇ!!!!!

「窓を開けられないあの部屋で殺虫剤を使うのですか?」
「・・・・・。」
「照明は、ベットの上にあるんですけど。」
「・・・・・。」
「あの、部屋は代えてもらえないのですか?」
「他の部屋は、満室なので。」

申し訳なさそうに答えるスタッフに、これ以上言ってもかわいそうなので、足取りも重く部屋に戻りました。
再び目に飛び込む、とんでもない光景。
深いため息を一つつくと、殺虫剤をかたく握りしめました。

 
 気を取り直して、夕食を食べに、1階のインドレストランに行きました。

画像





ここの料理長は、インドの五つ星のホテルで仕事をしていたいたそうです。
五つ星って、インドのミシュランかな?

普段はカレーセット中心のメニューが、ゴルデンウィークなのでバイキングになっていました。
メニューは、野菜カレー・チキンカレー・辛口カレー・湯葉カレー・ライス・ナン・サラダでした。

野菜カレーとできたてのナンの組み合わせは、絶品でした。
食べても食べても食べたくなる素晴らしい味でした。

チキンカレーも、けっこう美味しい。
辛口カレーは、少ししょっぱ目。
湯葉カレーは、口当たりがよく珍しい味でした。

客層を見てみると、それなりに家族もいました。
カレーのルーがなくなっても、しばらく追加しないので、辛いカレーしか残っていないと、子どもはけっこうつらいかもしれません。

東京でも、目黒・渋谷に支店があるようなので、機会があったら、食べに行こうかな。
お腹いっぱいで、満足できる夕食でした。
料金は、2,200円たったかな?

画像





 その後、大浴場へ入浴しに行きました。

窓には、「虫と猿が入るので、開けないように。」との張り紙が張ってありました。
・・・・もう、何があっても驚かないぞ。

夜、照明を消すと何が現れるか不安なので、つけながら眠りました。
ちょっぴり根性無しの私です。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック