ゴジラがいる風景

ヅン ヅン ヅン ヅン ヅン ヅン ヅヅン
ドシーン ドシーン ドシーン
「アンギュアアアーーァン。」
世界に誇る、日本のスーパー怪獣、
その名前は、「ゴジラ!!!!!!!!」Σ===(□ ̄;;;;)/
大好きなので、映画での登場シーンを、思い入れたっぷりに擬音語だけで書いてみました。
実は、この写真、神奈川県の「横須賀くりはま花の国」という公園にある、ゴジラのすべり台の写真の一部です。
http://www.kanagawaparks.com/yokosuka/kurihama/index.html
総武線快速の久里浜行きに乗って終点で降ります。
20分ほど大通りを歩いていると着きます。
土気にある昭和の森の半分ほどの大きさの公園です。
公園入り口から、すべり台のある冒険広場まで歩いても行けますが、かなりの坂道と距離なので、フラワートレイン(有料)の利用が便利です。

5分ほど乗っていると、アスレチック広場内の冒険ランドに着きます。
顔を上げると、その巨大な姿に誰もが圧倒されます。
身長は、なんと7m!!!!!
公園の以前のHPには身長9m・全長10mとありました。
表面の造形は、フィギュア人形以上にリアルで迫力いっぱいです。
後ろに見える送電線とゴジラを一緒に見ると、まさに映画の一場面のようです。




このゴジラすべり台は、映画の中で不死鳥のように何度もよみがえったゴジラにふさわしい歴史があります。
このゴジラすべり台は、実は2代目になります。
初代のゴジラすべり台は観音崎の多々羅浜に建てられましたが、老朽化により取り壊されてしまいました。しかし、復元を求める多くの声により、この公園にて奇跡の復活を遂げたのでした。
すべり台は、お腹に開いた穴から入り、尾っぽの中をすべり降ります。
巨大で楽しいすべり台に慣れたお子さんには、少し物足りないでしょう。
むしろ、隣のアスレチック広場にあるすべり台の方が楽しめるかもしれません。

ゴジラ好きのお子さん・パパには絶対のお薦めのスポットです。
ちなみにゴジラが大好きな私は、年に一度、ゴジラのフィギュアを5、6体教室に並べて喜んでいます。
この記事へのコメント