『ロボコップ』

 キッズコース(小学1・2年生)とジュニアコース(小学3~6年生)で先月あやつり人形を作りました。

課題のネーミングは、紙コップからロボット風の人形を作るので、昔の映画の「ロボコップ」にもじってつけました。

人形の背中についたストローを操作する事で、腕を上げる・胸の前で構える・腕を下げるの3通りの動きができます。

鋭く動かすと、けっこうインパクトがあるので、子どもたちに見せると、大抵「おおおっー!」と歓声が上がります


 力作が多かったので、いくつかご紹介します。

下の写真が3年生の作品の一部です。

左の人形は、巻き毛がかわいくできました。
右の人形は、帽子の中からロケットが炎と共に飛び出しています。

画像画像










下の写真は4年生の作品の一部です。

左の人形は、執事をイメージして作りました。
右の人形は、南国のフラガール風です。

画像画像










下の写真は5年生の作品の一部です。

鼻が個性的で、強そうな人形です。

画像










下の写真は6年生の作品の一部です。

左の人形は、腕に武器や盾をつけています。
右の人形は、バラを立体的に作りました。

画像画像










 それぞれが工夫して、いろいろなタイプの人形ができました。
子どもの発想の力にあらためて感心しました。


関連記事

岐阜旅行5/からくり人形 
https://at-pa.seesaa.net/article/200904article_5.html



【レビューを書いてプレゼント】ドイツ製 木のおもちゃ ベック社 知育玩具 簡単!あやつり人形 ビーズ・マリオネット
グルーヴプラン楽天市場店
●●●ビーズ・マリオネット●●● 木のおもちゃ・プレゼントなどにも最適です。 4本ひもだからかんたん


楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る


【訳あり特価】ロボコップ ヘッドノッカー:ROBOCOP首振り人形
USトイ・バイヤーズネットクラブ
メーカー: ネカ サイズ: 全高約19cm ウィーンッ、ガシャンッでお馴染み!? 近未来のデトロイト

楽天市場 by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

スポンサードリンク