だいじょうぶ だいじょうぶ

 アトリエぱれっとを卒業生した生徒さんから、時々年賀状で近況を知らせてもらっています。
デザイナー・美容師・料理人・ペットトリマー・大学生などいろいろです。

現在、それぞれ大変な日々を過ごされていると思います。手垢のついた言葉ですが、明けない夜明けはありません。
無理しすぎないでもう少しだけ頑張りましょう。もし難しかったら、休みましょう。

 私は若い頃から好奇心が強く、外国旅行も時々行っていました。
旅行を通して一番好きになった言葉は、
タイ語の「マイペンライ。」

この言葉の意味は、「だいじょうぶ。」です。
いろいろな場合に使われることが多く、「気にするな。」「なんとかなるよ。」という意味合いもあります。


日頃の生活や仕事では、正確できちんと規律を守る事が大切です。しかし、非日常を楽しむ旅行では、このゆるい考え方がけっこう快かったものでした。

この考え方は、東南アジアやラテン系の国々でよく見られました。イタリアのローマで、寝坊して駅へ1時間遅れて行ったら、電車がさらに1時間遅れて来た事がありました。(はるか昔の話です)


この時期、家に長く居るためストレスが溜まりがちです。そのためか、人に厳しすぎたり批判が過ぎるような風潮が続いています。

こんな時こそ、「マイペンライ。」
人に対して普段より少し優しくしてあげると良いかもしれません。


普段だったら気になる事も、片目をつぶって大目に見てあげましょう。それでも気になるなら、両目をつぶって薄目で見てあげましょう。

自分に対しても、普段より少し優しくしてあげましょう。

しなければならない事を少し手抜きして、好きなテレビや動画を観る。好きな音楽を聴く。好きな本を読む。好きなゲームに浸る。ダイエットを気にしないで、好きな料理やスイーツを美味しく食べる。運動や短い散歩で身体を使うのも良い気分転換になります。

1日を頑張って過ごした自分を褒めてあげましょう。


 いとうひろし著の「だいじょうぶ だいじょうぶ」を読んで、少しだけ自分の心を休ませてあげて下さい。

だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本) - いとう ひろし
だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本) - いとう ひろし

大型版 だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本) [ いとう ひろし ] - 楽天ブックス
大型版 だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本) [ いとう ひろし ] - 楽天ブックス

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

スポンサードリンク