青と赤の富士山カレーパン

カレーパン2.jpg ときおり無性にパンを食べたくなる時、パン屋さんにパンを買いに行きます。その時、かなりの確率で買ってしまうパンが、「カレーパン」。
サクサクっとした衣の中からあふれ出すスパイス的なカレーの香り、たまりません。

今回紹介するカレーパンは、
山梨「富士山プロダクト」で販売している
青い富士山カレーパン」と「赤い富士山カレーパン」。

カレーパン1.jpg

昨年秋の『マツコの知らない世界』で特集された「カレーパンの世界」で異彩を放った超がつくほど個性的な富士山型のカレーパン。
しかも色がなんと「青」と「赤」。
見てくれだけインパクトがあるカレーパンではなくて、
「青い富士山カレーパン」は、カレーパングランプリ2020において「東日本焼きカレーパン部門」で、最高金賞を受賞した実力派でもあります。

青い富士山カレーパンは、
辛さはあまり無く、ほのかな甘みとコクのあるカレーです。例えるならクリームシチューパンの味わいです。
富士山らしい色と形のユニークな見た目なので、こちらのパンの方が好きですが、色は食欲を減退させる青なので、目を閉じて味だけを楽しことをお勧めします。

カレーパン3.jpg

赤い富士山カレーパンは
山椒や唐辛子がガツンと効いた辛さが引き立つカレーです。辛さはレトルトカレーの大辛ほど。味はこちらの方がカレーパンっぽくて好きです。
それぞれ、山頂にはココナッツフレークで白い雪を表現しています。

カレーパン4.jpg

食べ終わった後のお皿も、色鮮やかなパン粉の残りが少し散らばっていて、きれいかも。

カレーパン5.jpg

インスタ映え抜群の個性的な見た目なので、家族や大勢で集まる時に出したら、盛り上がること間違いなしです。

今回ヤフーの富士の国やまなし特産品モールネットhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/yamanashi-online/fujisanp-currypanset4.htmlで購入しました。

本商品は、社会福祉法人ゆあーずあんどゆうずさんのご協力の元、障害を持たれた方々のお力添えの中で一緒にパンを作って商品化したものです。
そのため、1日の生産量に限りがあり、売り切れになったり発送に時間がかかることもあります。

気長に待って、忘れた頃に手にすると、喜びもひとしおですよ。



関連記事

河口湖旅行3-青いカレーライス-
https://at-pa.seesaa.net/article/201904article_9.html
東京休日散歩2
https://at-pa.seesaa.net/article/201707article_8.html
日光プチ旅行5ー謎のインドホテル後編ー
https://at-pa.seesaa.net/article/200806article_6.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック