不器用でも絵や工作は楽しめるの?

もちろん楽しめます。
言葉が足りませんでした。とっても楽しめます。
問い合わせや説明会の時に時々、「うちの子は少し不器用なのですが、ついていけますか?」と聞かれることがあります。
自信をもって大丈夫ですよ、と答えています。
絵や工作は、そもそも遊びの延長として考えています。
遊ぶ時に、不器用だから楽しめないなんて事はありませんよね。
手先が器用なお子さんに比べたら、もちろん時間がかかったり上手には表現できないかもしれません。
それは気にするようなことではありません。
絵や工作に答えはありません。他人と比べるのではなくて、自分だけの体験です。
新しい体験を通してワクワクした気持ちを感じれるか、以前よりできるようになった実感を味わえるか、それが大切だと思っています。
入会する前に必要な条件は、自分から入会したい気持ちを持っている・がんばる気持ちを持っている・絵や工作を上手になりたい気持ちを持っている、です。
入会を希望される意思があっても、入会の前にお子さんへ必ず質問させていただきます。
手先が器用なお子さんでも、そうでない場合は残念ですがお断りさせていただいております。
新しい楽しい体験は、お子さんを成長させてくれます。
それは、何物にも変えられない自信になり、お子さんにとっての宝物になります。
課題の数だけ、お子さんにとっての宝物がふえることを願っています。
関連記事
アトリエぱれっとで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/202103article_8.html
創造力と情報の関係性
https://at-pa.seesaa.net/article/201912article_3.html
絵画教室に入る最適なタイミング?
https://at-pa.seesaa.net/article/201912article_2.html
創造力は目に見えない最高の宝物
https://at-pa.seesaa.net/article/201406article_9.html
美を表現するための4つの力
https://at-pa.seesaa.net/article/201304article_10.html
アトリエで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/200910article_1.html
失敗は成功の種
https://at-pa.seesaa.net/article/200903article_2.html
絵と工作の課題について
https://at-pa.seesaa.net/article/200808article_5.html
この記事へのコメント