猫カフェ ペット イット メゾン

猫1.JPG

 正月、家族で鎌取の猫カフェに行ってきました。
寅年なので、運もつくように期待を込めて。

コロナ渦の影響によりなかなか外に出られなかったので、ペットを新しく迎えた人も多いと聞きます。

あるマーケティング会社の調査アンケートによると、昨年度ペットを飼っている人は26.6%。そのうちの2割が第1回緊急事態宣言後にペットを迎えたそうです。

ちなみにペットの種類としては、1位の犬が43%。2位の猫が35.8%。3位の魚類が16.4%。
ただし、Amazonのペット本ランキングでは、猫がベスト10の写真集のうち5冊を占める圧倒的な人気です。

子どもの頃は犬を飼っていたので、私は完全な犬派です。
猫はかわいいと思うものの接する機会がなかったので、興味しんしんな気持ちで行ってきました。


訪れたのは、鎌取から大網街道を千葉方向に2kmほど進んだ左手にある、Pet it maison(ペット イット メゾン)さんhttp://pet-it-maison.com/caffe.html

猫3.JPG

入り口のドアを開けると、毛並みの良いワンちゃん2匹が「ワンワン。」とお出迎え。

猫5.JPG

何回か店の中に向かって声をかけると、女性スタッフ(オーナーの方かな?)が奥から出てきました。

料金は、正月なので一人900円。 (土曜日曜祝祭日は1時間一人900円。平日1時間一人800円。 )
※利用しませんでしたが、犬カフェは1時間交代制でお一人700円。

ペットホテルも営業しているようです。

2階に上がってゆくと、階段の途中ににいきなり美しい猫が待っていました
自分にとっての猫のイメージは和猫なので、その美しさにびっくり。
「中条あやみ?」
一瞬、なぜか頭に浮かんできました。
まるで、美形の女優さんかモデルさんのようです。

猫6.JPG

2階の壁から顔をちょこんと出して、こちらの様子をうかがっている猫もいました。
かわいいー

猫7.JPG

2階を上がった所は、ロフトのような小部屋になっていて、猫が何匹かいました。

猫9.JPG猫10.JPG猫11.JPG猫12.JPG猫13.JPG

スタッフの方から猫の品種もうかがいましたが、知識がないので覚えられませんでした。北欧産の猫もいるそうです。
とにかく顔・全体のフォルム・しっぼまですべてが美しい猫が多く、猫の美しさをたっぷり堪能できます。

隣にはベランダのある小部屋があります。

猫22.JPG猫23.JPG猫24.JPG

今回出会った猫は9匹。
ドアが閉まっている部屋には、保護猫などが同じぐらいいるそうです。

猫は犬と違い、基本自由気ままに過ごしていて、こちらにかまってきません。
そこで、ねこじゃらしのようなおもちゃで、猫に遊んでもらうことにしました。

猫15.JPG猫16.JPG猫17.JPG猫18.JPG猫19.JPG猫20.JPG猫21.JPG

かわいいーーーっっっ

大人猫は基本的に眠っているため、遊びにつき合ってくれたのは、生後2ヶ月の子猫ちゃんたち。
一匹は「ゆきまる」、もう一匹はまだ名前をつけないそうです。

猫25.JPG猫26.JPG

だっこもできます。

猫27.JPG

肉球をもみもみしたり、甘噛みを楽しめます。

猫28.JPG猫29.JPG猫30.JPG猫31.JPG猫32.JPG

かわいいすぎるーーーっっっ

猫の可愛い魅力に、もうメロメロ。すっかりはまってしまいました。
猫好きの人の気持ちがやっと分かりました。

愛猫の写メを撮りまくるのも納得です。

ただし、抜け毛がたっぷり服や部屋にちらばるので、飼うなら覚悟もけっこう必要です。
店内には、コロコロがあるので、帰る前に猫の毛をある程度は取りのぞけます。

残り15分ほどありましたが、ほとんどの猫が寝てしまったので、店を出ることにしました。

おやつをあげると、もっとかまってもらえたかもしれませんが、今回はおやつを食べれない猫がいるため買えませんでした。残念。

機会があったら、ぜひまた来たいものです。

猫33.JPG

 ちなみに、正月ということでお土産をいただきました。

土産1.JPG土産2.JPG土産3.JPG

暗くなると、人に反応して猫のシルエットを映し出す、すごく素敵な雑貨でした。
太っ腹なサプライズ。心からありがとうございました。


関連記事

教室の雑貨2(可愛い編)
https://at-pa.seesaa.net/article/202104article_6.html
猫好きなお子さんへの最適なプレゼント
https://at-pa.seesaa.net/article/202103article_13.html
最近気に入っている歌
https://at-pa.seesaa.net/article/202012article_4.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック