ジョン・ブランブリット-全盲の天才画家-

E382B8E383A7E383B31-thumbnail2.png
  ベートーヴェンは、歴史に残る偉大な音楽家ですが、40歳頃には完全に耳が聞こえなくなっと言われています。
それでもたくさんの交響曲や歌曲を書き続けました。


 美術界でも、全盲にもかかわらず精力的に活躍されているモダンアートの画家がいます。
アメリカ出身の視覚障害者の画家、ジョン・ブランブリットさんです。

E382B8E383A7E383B32-thumbnail2.png
彼は、2歳から「てんかん」による合併症の結果として、30歳頃に視力失っていき、やがて全盲になりました。
そして、その頃から画家としての活動を始めました。

彼の絵は、一言で言い表すと、色彩の輝きに満ちあふれています。
美しい鮮やかな色彩の広がりは、色を普通に感じられる自分にとっても、驚きと魅力を感じます。


E382B8E383A7E383B33-thumbnail2.pngE382B8E383A7E383B34-thumbnail2.pngE382B8E383A7E383B35-thumbnail2.pngなぜ、このような絵を描けるのか?
脳には、損傷した機能を他の感覚で補う代償機能という仕組みがあります。
視力を失った代わりに、「触覚」・「記憶力」・「空間認識力」の能力が信じられないほど発達したのかもしれません。

彼は、絵の具の質感を指で感じ取り、絵の具の色を区別できる能力があります。
1000種類の色を使い分けることができると言われています。


 人と比べて何が足りないと嘆くことに意味はありません。
自分ができること。自分がしたいこと。努力して、たどりついた先に、奇跡はあるのかもしれません。


関連記事

不可能を可能にする方法
https://at-pa.seesaa.net/article/488110319.html
ギャラリーTOM-触って鑑賞できる美術館-
https://at-pa.seesaa.net/article/487734008.html
手でふれて楽しむアート
https://at-pa.seesaa.net/article/487307308.html
日本で一つだけの聾学校の造形芸術科
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_17.html

この記事へのコメント