レジンアート 海のコースター

ネットで見つけた「海のコースター」の体験教室に行ってきました。
レジン (透明感のあるつややかな質感の樹脂)を使った雑貨作りは二度目になります。
参加した理由は三つ。
一つ目は、掲載されている作品画像が素敵だったから。
二つ目は、趣味で作っている木彫作品にレジンを使いたいと思っているので、勉強のため。
三つ目は、教室のレッスンに取り入れるため。
教室のレッスンの課題は、小学校生活を5回繰り返してもできるだけの数は十分にありますが、常に新しい作品作りのネタをさがしています。
長く教室を開いていると、どうしても安定した課題を選びがちです。
生徒さんたちに新鮮なときめきを用意するためには、自分自身も新しい体験や知識の取得を積極的に取り入れるように心がけております。
流れる川の水はいつも新鮮ですが、せき止められた水はいずれ淀んでしまいます。
前回の体験に比べ、多少の知識があるため、少し気持ちの余裕があります。
前回は、失敗をおそれてあまり冒険できませんでした。
初めての体験をする子どもの気持ちが少し分かった気がしました。
今回は白い波をストローでくり返し息を吹きかけ、波が泡立つようにしてみました。
まあまあ気に入った形にできたかな。



完成した作品を観る瞬間、なんとも言えない達成感があります。
一週間後、レジンが乾いた作品が届きました。大満足です。

関連記事
空気の器
https://at-pa.seesaa.net/article/488183977.html
液体万華鏡
https://at-pa.seesaa.net/article/488111140.html
妖精のドア、作ってみました。
https://at-pa.seesaa.net/article/202204article_3.html
レジンアート 海トレイ
https://at-pa.seesaa.net/article/202204article_2.html
この記事へのコメント