水彩画が上手になる道具の使い方

着彩.jpg

 夏休みは水彩画の宿題が多いと思いますので、簡単に実践できる道具の使い方をご紹介させていただきます。

☆細い筆を用意する。

学校では、2本位の馬毛の筆を使います。
馬毛は柔らかいため、空や海など広いところを塗るには適しています。ただし、コシが無いので、細かいところの着彩に向いていません。
ナイロン製の筆の0号(数が小さくなると、細くなります)を、100円ショップで購入しましょう。4本セット程で売っています。

☆筆の持ち方を気をつける。

鉛筆や箸は先の方を持ちますが、筆はなぜか先から離れた位置を持つことが多いと思います。
毛を保護している金属の先の方を持つようにします。
金属の先の方を持てば、筆は鉛筆と同じように立った状態になるので、細かい表現ができます。

手は必ず画用紙に当てて描きます。

☆スポイトを用意する。

絵具に水を入れるのに使います。100円ショップで購入しましょう。
学校では、水入れに筆を入れて、絵具をとかす人が多いと思います。
これでは、水の量は適当になり色の透明度は運任せです。
また、水入れもすぐに汚れてしまいます。

☆おしぼりを用意する。

水彩画に慣れるまでは、途中で手に絵具がつくことがあります。
手が汚れると、道具が汚れ、作品も汚れます。
手が汚れたら、すぐにおしぼりできれいにしましょう。


 水彩絵の具は、絵が得意な人でも難しい画材です。
ただし道具をつかいこなせれば、水彩画が苦手なお子さんでも見違えるほど上手に表現できます。

ぜひ、実践してみて下さい。



関連記事

水彩画が苦手な人は、道具で上手になろう!
https://at-pa.seesaa.net/article/201103article_1.html
絵が苦手から得意にするために2   
https://at-pa.seesaa.net/article/201004article_4.html
魅力的な絵を描くためにー中級編ー  
https://at-pa.seesaa.net/article/200905article_2.html
魅力的な絵を描くためにー初級編ー  
https://at-pa.seesaa.net/article/200903article_3.html
絵が苦手から好きになるには     
https://at-pa.seesaa.net/article/200810article_10.html


巨匠に学ぶ構図の基本?名画はなぜ名画なのか?
視覚デザイン研究所
内田 広由紀

ユーザレビュー:
いままで知らなかった ...

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

映像カメラマンのための構図完全マスター?誰も教えてくれなかった画作りの“秘訣”を解き明かす (玄光社MOOK (93))
玄光社
益子 広司

ユーザレビュー:
 とても楽しい本でし ...
ほぼ全カラーで読みや ...

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

絵画の構図
楽天ブックス
著者:横山了平出版社:理工学社サイズ:単行本ページ数:121p発行年月:1990年01月この著者の新

楽天市場 by ウェブリブログ

この記事へのコメント