『ジャンピングカード』

ジュニアコース(小学3〜6年生)で作った遊べる工作です。
輪ゴムをつけたカードを開いて、手を離すとピョーンと勢いよくジャンプします。




「自分の頭の上まで跳ばしてみよう!」
と声をかけますが、実際はなかなか難しいものです。
でも、頭のはるか上を跳ばす人もいます。


特に、Nさんはとんでもない高さまで跳ばしました。


Nさんは、今年の春にキッズコースからジュニアコースに上がったばかりの小学3年生の女の子。
写真はカードが落ちてきた所を撮っているので、実際はもっと高く跳んでいます。
うーん、スゴい!
遊びの道具としても楽しめますが、カードの表現もみんながんばって描きました。
魅力的な力作をご紹介します。
「ジャンピングカード」 小学2年生 N.Iさん
うさぎの着ぐるみをかぶった少女と金魚鉢の組み合わせ。可愛さのある個性が光っています。

「ジャンピングカード」 小学4年生 W.Kくん
形はシンプルですが、色の組み合わせ方がとても上手です。

「ジャンピングカード」 小学4年生 A.Mさん
カラフルな色使いが素敵です。草間彌生さんの作品みたい。

「ジャンピングカード」 小学4年生 M.Nさん
王様をお祝いする花でしょうか。物語性が感じられて、素晴らしい。

「ジャンピングカード」 小学5年生 A.Tさん
とってもオシャレなカッパさん。こんなセンスの良いカッパさんは初めて。

「ジャンピングカード」 小学5年生 C.Hくん
とても上手な色使い。キャラクターが魅力です。

「ジャンピングカード」 小学5年生 S.Sさん
ファッション雑誌から抜け出たような、おしゃれな猫たち。美しい。

「ジャンピングカード」 小学5年生 C.Nさん
花のプリンセス。まだ赤ちゃんかな?とても可愛く美しい色使い。
「ジャンピングカード」 小学5年生 M.Sさん
鍋から飛び出した熊が犬のキャラクターを押し上げます。上下の絵がつながったアイデアにあふれた作品。

「ジャンピングカード」 小学5年生 N.Sさん
なんてカラフルで魅力的なライオンでしょう。存在感が圧倒的です。

関連記事
『リアル紙ずもう』
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_13.html
『鬼たいじゲーム』
https://at-pa.seesaa.net/article/202202article_7.html
魅力にあふれたウサギたち
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_1.html
空から舞い降りてくるウサギさん
https://at-pa.seesaa.net/article/202101article_15.html
『チョロQ人形』
https://at-pa.seesaa.net/article/202106article_14.htm
『ひっくり返しゲーム』
https://at-pa.seesaa.net/article/202103article_9.html
『ロケットジャンプ』
https://at-pa.seesaa.net/article/201106article_3.html
この記事へのコメント