『ロケットジャンプ』2

「ロケット」H.Kさん.菊池.小3.jpg

 『ロケットジャンプ』は、ジュニアコース(小学3~6年生)で作った、遊べる工作です。

紙コップを重ねると、上の紙コップが勢いよくジャンプします。

レッスン3.jpgレッスン4.jpg

今回一番の課題であり見応えポイントは、立体の造形です。

子どもにとって、普段の生活の中で立体のものを作るのは料理だったり、アクセサリーぐらい。

アイデアを考えて、色画用紙を使ってゼロから作るため、けっこう難しめの課題になります。

最初のアイデアからどんどんイメージが変わったり、いろいろな失敗をしたりします。
それらの体験は、成功以上に素晴らしい体験です。

作品が完成した時、どの生徒さんもやり遂げた達成感で、とても素敵な顔をしていました。

たくさんの言葉でほめてあげたり、労をねぎらってあげますが、正直言い足りません。


 魅力的に仕上がった作品をいくつかご紹介します。

『ロケットジャンプ』 小学3年生 H.Kさん

「ロケット」H.Kさん.菊池.小3.jpg

空に舞う迫力いっぱいのドラゴン。細かい細工が上手です。つぶらな瞳が特に魅力的。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 T.Kくん

「ロケット」T.Kくん.片岡.小6.jpg

手先が器用なので、皇帝ペンギンを上手に表現できました。夏にぴったりな作品です。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 N.Nさん

「ロケット」N.Nさん.小6.jpg

首回りの飾り・手首やポケットのアクセサリー、印象的な立体の表現が素晴らしい。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 M.Tさん

「ロケット」M.Tさん.土野.小6.jpg

『赤ずきんちゃん』を題材に作りました。赤ずきんちゃんも素敵ですが、発射台に描かれた狼が秀逸です。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 C.Nさん

「ロケットジャンプ」C.Nさん中屋.小6.jpg

ステージで踊るプリンセスファッションのアイドルを作りました。造形も色彩も、可愛らしさに満ちています。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 N.Sさん

「ロケット」 N.S.さん.斎藤.小6.jpg

立体的なうさぎがとても魅力的。ポシェットや手に持つ花のこだわりが素晴らしすぎます。

『ロケットジャンプ』 小学6年生 M.Sさん

「ロケット1」M.Sさん.小6.jpg

今回、キャラクター以外の唯一の作品です。立体的な木の枝にとまる小鳥の様子は、とても味わいのある表現ができました。

細かい所まで工夫した小鳥の可愛らしさが最高です。

「ロケット2」M.Sさん.小6.jpg

関連記事

遊べる工作
https://at-pa.seesaa.net/article/499594492.html
『ジャンピングカード』
https://at-pa.seesaa.net/article/499078724.html
レッスンの取り組み方
https://at-pa.seesaa.net/article/498665949.html
新しい課題を日々研究中
https://at-pa.seesaa.net/article/498441627.html
絵や造形(工作)を作る意味
https://at-pa.seesaa.net/article/498151764.html
アトリエで経験する「できた体験」
https://at-pa.seesaa.net/article/495140435.html
創造力を育てるために必要なもの
https://at-pa.seesaa.net/article/492487490.html
美楽のすすめ
https://at-pa.seesaa.net/article/489422270.html
小学生に人気の教科ランキングと親が期待する教科ランキング
https://at-pa.seesaa.net/article/488367699.html
アトリエぱれっとで体験すること
https://at-pa.seesaa.net/article/202201article_8.html
アトリエぱれっとで学ぶこと
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_3.html
アトリエぱれっとで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/202103article_8.html
ジュニアコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_20.html
創造力は目に見えない最高の宝物
https://at-pa.seesaa.net/article/201406article_9.html
『ロケットジャンプ』
https://at-pa.seesaa.net/article/201106article_3.html

この記事へのコメント