藤本圭紀のフィギュアの世界
趣味で木彫をやっていますが、同じように立体感を楽しめるフィギュアやジオラマもかなり大好きです。
日本のフィギュア文化は1980年代に誕生しました。
フィギュアは、漫画・アニメと並んで、世界に人気のある日本を代表するポップカルチャーです。
フィギュア文化を支えるのが「原型師」(原型製作を専門にしたアーティスト)の存在。
アニメーションやゲームのキャラクターのフィギュアが圧倒的に人気がありますが、私が好きなジャンルはオリジナルのフィギュアです。
日本で有名な原型師の中でも、現在お気に入りなのが藤本圭紀さん。
可憐な少女、奇怪なモンスター、特撮ヒーローなど、いろいろなジャンルのフィギュアを作っている人気のあるフィギュア原型師です。
先日、自身初となる作品集が出版されました。
藤本圭紀さんの作品の中で、特に『The Garden』シリーズが気に入っています。
昨年藤本圭紀さんの個展『LITTLE GARDEN ~藤本圭紀 創作フィギュアの世界~』を観に行った時、その世界観に魅了されました。
木彫とフィギュアの方向性は、まるで違います。
木彫は等身大に近いので、自分の世界の延長の感覚で考えるのに対して、フィギュアは小さい世界なのでファンタジーの世界を覗き見る楽しみがあります。
『不思議な国のアリス』(ルイス・キャロル著)や『コロボックル』シリーズ(佐藤さとる著)に似た独創的な世界観に感じています。
藤本圭紀さんの作り出した『The Garden』シリーズは、オリジナルの物語を基に作られたフィギュアです。
作家性が強く感じられ、可愛らしさ・不思議さ・怖さが混ざり合った魅力があります。
個展で、豆魚雷 (フィギュアで有名な会社)から「Amazing Artist Collection+/ 藤本圭紀: The Garden ~Take your time~」が販売される事を知った時は、心の中で飛び跳ねるほど喜びました。
オリジナルフィギュアは通常、ガレージキッドという組み立て前のパーツで販売されます。
それを組み立てて、プラモデルと同じように着色しなければなりません。
それが着色された状態で販売されるなんて、夢のよう。
しかも今回は販売された商品は、『The Garden』シリーズの中でも特に気に入った作品でした。
けっこう高額なのでネットで予約注文する際には、しばらく悩みましたが、・・・・・結局注文。
商品が手元に届いたのは、・・・・・それから何と9ヶ月後。半分忘れていました。
手に取ってみて、そのクオリティの高さは予想以上のものでした。
大満足の一品です。
現在、お気に入りの袁星亮さん (中国の原型師)のフィギュアの横に飾っています。
眺めるたびに元気をもらっています。
関連記事
ワンダーフェスティバル2023[夏]-後編-
https://at-pa.seesaa.net/article/500218184.html
藤本圭紀 創作フィギュアの世界-高円寺散歩-
https://at-pa.seesaa.net/article/492241824.html
『特別展アリス』―へんてこりん、へんてこりんな世界―
https://at-pa.seesaa.net/article/490922926.html
妖精のドア
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_2.html
妖精について
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_1.html
超絶フィギュア
https://at-pa.seesaa.net/article/202009article_8.html
市原市水と彫刻の丘
https://at-pa.seesaa.net/article/200910article_5.html
BLINK 藤本圭紀オリジナルフィギュア作品集 [ 藤本圭紀 ] - 楽天ブックス
BLINK 藤本圭紀オリジナルフィギュア作品集 - 藤本圭紀
【在庫品】【豆魚雷】 Amazing Artist Collection+/ 藤本圭紀: The Garden 〜Take your time〜 スタチュー - 豆魚雷 ホビー専門店
この記事へのコメント