アトリエロッキー万華鏡館

万華鏡美術館8.jpg

 現在ジュニアコース(小学3〜6年生)では、万華鏡を作っています。

普通の万華鏡は、筒の中に入っている飾りのパーツが変化して見えます。
今回の作品は、ビー玉が組み込まれているので、まわりの景色が模様になって変化して見えます。


昔から万華鏡が大好きでした。

好きな理由は、想像以上の驚きがあるからです。

シンプルな筒に開いた穴をのぞくと、ステンドグラスのような美しいモザイク模様が変化して見える。

それは、普通の家のドアを開けると、向こう側は異世界だったというようなファンタジーに感じるからです。


 中伊豆におすすめの万華鏡美術館『アトリエロッキー万華鏡館』http://www.mangekyo-kan.com/index.htmlがあります。

万華鏡美術館1.jpg

小さな美術館ですが、非日常感満載の施設です。

最大の特徴は、館内に展示している万華鏡。

普通じゃありません。
館長の作った万華鏡は、どれも一見万華鏡には全然見えません。

万華鏡美術館2.jpg万華鏡美術館3.jpg万華鏡美術館4.jpg万華鏡美術館5.jpg万華鏡美術館6.jpg万華鏡美術館7.jpg

エンタメ感たっぷりの個性の塊のような万華鏡は、子どもだったら絶対楽しめるはずです。

自分が万華鏡の模様として見えるものもあります。

さらに、なんと世界初・世界一の巨大万華鏡「SPACE WALK」があります。

中に貼ってある鏡面のサイズは、長さ9m・高さ3m。
100枚の表面反射鏡と言う特殊な鏡を貼りつけ、この空間の中に入って見る事ができます。

万華鏡美術館8.jpg

館内の最後の部屋には、いろいろな美しい万華鏡が飾られていました。

万華鏡美術館9.jpg

 画像の写真は7年前のものなので、展示されている万華鏡も変わっているかもしれません。

とても楽しい施設なので、伊豆旅行に行った際には、よかったら足を運んでみて下さい。


関連記事

涼しい気分にしてくれる夏の工作
https://at-pa.seesaa.net/article/499986580.html
遊べる工作
https://at-pa.seesaa.net/article/499594492.html
作品作りで心がけていること
https://at-pa.seesaa.net/article/499286650.html
万華鏡展2022
https://at-pa.seesaa.net/article/492045776.html
水で変化する美しい万華鏡
https://at-pa.seesaa.net/article/491313527.html
『液体万華鏡』
https://at-pa.seesaa.net/article/488111140.html
ジュニアコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_20.html

この記事へのコメント