『すてきな切手』
ジュニアコースのNさんが、先日完成した水彩画『すてきな切手』。
お子さんに、ある国の王女または王様になってもらいます。
就任記念に、その国の代表する三つを題材にした切手を作ろう、という課題です。
Nさんは、小学1年生の時に入会し、現在6年生の女子です。
この作品は、5年生の時に描き始めました。
絵は、完成をイメージして山登りのように描いてゆくもの。
題材はあるものの、自由気ままに描いてゆく当てのない旅のようなもの、とがあると思います。
この作品は、後者です。
題材を考える時に悩み。
どう構成するか悩み。
色の組み合わせに悩みながら制作しました。
形や色の組み合わせ方についてはアドバイスしますが、表現はもちろん生徒さんだけでがんばります。
絵の魅力は、技術を積み重ねるだけではなく、個性と感性が加わることにより生まれます。
完成した作品は、おそらくNさんの予想を超えた、今まで描いたことがないものになったはずです。
とても素晴らしい傑作です。
『すてきな切手』 N.Oさん 小学5年生

この作品が、これから歩んでいくいろいろな道に対して強い自信になってくれたら、うれしく思います。
関連記事
エレガントな美しいツリー
https://at-pa.seesaa.net/article/495156528.html
『住みたい家』3
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_4.html
お子さんに、ある国の王女または王様になってもらいます。
就任記念に、その国の代表する三つを題材にした切手を作ろう、という課題です。
Nさんは、小学1年生の時に入会し、現在6年生の女子です。
この作品は、5年生の時に描き始めました。
絵は、完成をイメージして山登りのように描いてゆくもの。
題材はあるものの、自由気ままに描いてゆく当てのない旅のようなもの、とがあると思います。
この作品は、後者です。
題材を考える時に悩み。
どう構成するか悩み。
色の組み合わせに悩みながら制作しました。
形や色の組み合わせ方についてはアドバイスしますが、表現はもちろん生徒さんだけでがんばります。
絵の魅力は、技術を積み重ねるだけではなく、個性と感性が加わることにより生まれます。
完成した作品は、おそらくNさんの予想を超えた、今まで描いたことがないものになったはずです。
とても素晴らしい傑作です。
『すてきな切手』 N.Oさん 小学5年生

この作品が、これから歩んでいくいろいろな道に対して強い自信になってくれたら、うれしく思います。
関連記事
エレガントな美しいツリー
https://at-pa.seesaa.net/article/495156528.html
『住みたい家』3
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_4.html
この記事へのコメント