恐怖のテープボール
いまはやりの「テープボール」。
教室で生徒さんに聞いてみたら、知っている子もけっこういました。
SNSのショート動画で知り、とても面白そうなので作ってみることにしました。
レッスンの課題としてできたら楽しいかもという期待もありました。
テープボールが急にムクムクしてくる切り方
粘着部分がセロハン部分から外しやすい、テープボール用のテープを使います。
セリアでも売っていますが、人気のためか品薄で、2軒まわって2色しか手に入れられませんでした。
本当は6色売っています。
そこで、アマゾンで6色セットの手頃なテープボール用のテープを買いました。
まずは、セリアで買ったテープでボールを作りました。
最初は粘着部分がセロハン部分からきれいに剥がれず、なかなか進みませんでした。
慣れてくると、連続して粘着部分がきれいに剥がせるようになってきました。
それでも、途中で何度も粘着部分が切れてしまいました。
次に、アマゾンで買ったテープ。
段違いにきれいにはがせます。
ここで裏技を一つご紹介します。
100均で買った小型万力をテーブルにつけて、テープの芯をひっかけて作業すると、快適に進められます。
各色3m巻いて、約18m。直径3.5cmです。
作業時間は、1時間強。
手触りは、スーパーボーのように弾力のあるモチモチが気持ち良い。
YouTubeで見る「テープボール」よりは大分小さいけれど、これ以上時間はかけたくないので、これで良しとします。
ここからがお楽しみタイムです。
どんな模様や形になるのか、胸はワクワクではちきれそうです。
カッターで切れ目を入れてゆきます。
おっ、外側と違う色が見えてきました。
・・・・・・・。
んんんんん。えっ・・・!?
・・・・・・・。
エイリアン?
「なんじゃ、こりゃーーー !!!!!」
可愛さのかけらもない、とんでもない形が飛び出してきました。
目は点です。
YouTubeの切り方を観ながら、3個作ってみましたが、すべて違うエイリアンがでてきました。
テープが悪いのか・大きさが小さいためか・切る技術が悪いのか・・・・・謎です。
ネットに上がっているのは、美しい作品ばかりなので、謎は深まるばかりです。
う〜ん、残念。
機会があったら、また挑戦してみるかもしれません。
関連記事
情報と感性のアップロード、進行中
https://at-pa.seesaa.net/article/500482596.html
新しい課題を日々研究中
https://at-pa.seesaa.net/article/498441627.html
テープボール 6ロール 36mm 長さ20m DIY リラックス グッズ スティッキー 指遊び 癒しおもちゃ 子供 大人 おもちゃ 減圧おもちゃ DIY 粘着ボールテープ 玩具 プレゼント
この記事へのコメント