造形教室の役割

「アトリエぱれっと」には、いろいろなお子さんがやってきます。
絵や工作が好きな子。
ワクワクしたい体験がしたい子。
絵や工作に興味があるけれど、技術に自信がない子。
美術系の学校に進学したい子。
将来、絵の仕事をしたいと思っている子。
学校が苦手だけれど、自分の得意なものを伸ばしたい子。
明るい子もいれば、言葉を発するのが苦手な子もいます。
一期一会という言葉があります。

茶道に由来する日本のことわざです。
二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いかもしれません。
せっかく訪れてきてくれたお子さんとの出会いをとても大事に考えています。
「アトリエぱれっと」のレッスンが、「お子さんの未来にプラスになるきっかけ」になることを期待してプログラムを考えています。
お子さんの年齢・性格により、課題も教え方工夫して変えています。
お子さんの心の中にあるたくさんの引き出し。
もしかしたら、一生開けないものもあるかもしれません。
日常とは違うレッスンの体験の中で、引き出しに「好奇心の種」をそっと入れてゆきます。
もし、お子さん自身が興味があれば、こちらの働きかけとは関係なく、好奇心の種はどんどん育ってゆくでしょう。
アトリエでの体験も私との出会いの記憶も残らなくても構いません。
いつか好奇心の種が、自分の未来を豊かにしてくれる大きな木に育ってくれたら、とてもうれしく思います。
その巨大な木になる実は、自分だけでなく、もしかしたら誰かの力になるかもしれません。
そんな未来を夢見て、日々のレッスンを行っています。
関連記事
アトリエで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/503440311.html
別れのあいさつに感謝いっぱい
https://at-pa.seesaa.net/article/503066207.html
レッスンの時に出会う極上な瞬間
https://at-pa.seesaa.net/article/500665442.html
Aさんからの、ありがたすぎる手紙
https://at-pa.seesaa.net/article/499480145.html
Mさんからもらった暑中見舞いの手紙
https://at-pa.seesaa.net/article/489988533.html
保護者からのありがたいお手紙
https://at-pa.seesaa.net/article/488838473.html
Mさんがくれた、うれしい作文
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_12.html
生徒さんからのプレゼント
https://at-pa.seesaa.net/article/202202article_15.html
A.Sさんからの年賀状
https://at-pa.seesaa.net/article/202201article_5.html
Yさんからもらったオシロイバナ
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_10.html
通われた生徒さんとのご縁
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_3.html
生徒さんからのすてきなお手紙
https://at-pa.seesaa.net/article/202108article_4.html
Aさんからの素敵なプレゼント
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_6.html
うれしいお手紙
https://at-pa.seesaa.net/article/202102article_2.html
卒業生からもらった元気
https://at-pa.seesaa.net/article/202101article_7.html
出会いと別れ
https://at-pa.seesaa.net/article/201604article_1.html
生徒さんからの年賀状
https://at-pa.seesaa.net/article/200901article_2.html
アトリエと生徒さんの歩み
https://at-pa.seesaa.net/article/200807article_5.html
子どもたちからの贈り物
https://at-pa.seesaa.net/article/200807article_1.html
一期一会
https://at-pa.seesaa.net/article/200805article_3.html
この記事へのコメント