おさるのジョージも大好き! カンノーロ

 ひさしぶりに美味しい濃厚なティラミスを食べたくなり、浜野の「ティラミス専門店 Tiramisu2」に行ってきました。

カンノーロ1.png

イタリアンレストラン Ristorante Cornetto (リストランテコルネット)の店の一部に併設された、テイクアウト専門のスイーツ店です。

すると、店の前に張り紙が・・・。

臨時休業。

・・・・・。
頭の中はティラミス一色になっていたので、膝から崩れるようなダメージを受けました。

どうやら、年末は他の大きなショッピングーモールで催事として出店している様子。

んっ、UNIMO ユニモちはら台・・・・・。
めちゃ、近いやん。

目的地を変更して、UNIMO ユニモちはら台に向かうことにしました。

年末なので、たくさんの人が買い物に訪れていて、なかなか賑わっていました。

ヤオコー前の1階のメイン通路に出店していると思い探してみましたが、見当たりません。

もう一度探してみたら、黄色地に鶏のシルエットが入っている店のマークを発見!

ピーコルネット1.png

「イタリア菓子工房ピーコルネット」に店の名前が変わっている。
並べられている商品も、ティラミスではなく見たことがないお菓子。

ピーコルネット2.png

イタリアで大人気のワンハンドスイーツ。
映画「ゴットファーザー」に登場♪
おさるのジョージも大好きだよ!

映画が大好き。おさるのジョージも大好きな私に突き刺さるコピー。
もう、買うしかないでしょう。

ピーコルネット3.pngピーコルネット4.png

選んだのは、「ピスタチオ」(税込378円)「マロンマロン」(税込400円)

購入する時、笑顔の店員さんから驚きの一言。

「お客さん。以前にお店にいらしたことがありませんか?」

たしかに、Ristorante Cornettoにもティラミス専門店 Tiramisu2にも何度か訪れた事はありますが、けっして常連ではありません。

お客さんへの向き合い方が素晴らしいなと、うれしさに胸が熱くなりました。


 今回購入したお菓子は、「カンノーロ」

ピーコルネット5.pngピーコルネット6.png

イタリアシチリア島が発祥地。
謝肉祭を祝って作られる人気のある季節菓子です。

カンノーロの意味は「小さな筒」。

歯ごたえのあるパリパリ生地とクリームが混ざり合うと、優しい甘みが口いっぱいに広がります。

ピスタチオもマロンクリームも、素材を活かした個性が引き立ちます。

やみつきになる美味しさです。

手土産にもオススメの一品。


関連記事

リストランテコルネット-浜野の隠れ家レストラン-
https://at-pa.seesaa.net/article/202204article_10.html
ティラミスティラミス(Tiramisu2) -ティラミス専門店-
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_11.html

この記事へのコメント