『住みたい家』7
『住みたい家』は、造形教室アトリエばれっとのジュニアコース(小学3年生〜6年生)で制作する代表的な絵の課題の一つです。
ファンタジー映画やアニメの中で、美しくも不思議な形をした家を目にした時、住んでみたいなと思ったことはありませんか?
荒唐無稽な家でかまいません。
自分の好奇心を刺激する、世界で一つだけの家を考えて描いてもらいました。
ただし、ファンタジー的な要素が強くても、現実的な存在感は大切です。
この課題では、立体感と遠近感を意識してに描いてもらっています。
難しい技術ですが、理解して体験すると、絵の技術は飛躍的に伸びてゆきます。
最近完成したステキな作品をご紹介します。
「住みたい家」 M.Nさん 小学4年生
水彩画の技術がずいぶん身につきました。
最初の頃は細かい筆の表現が苦手でしたか、最後の方では自然に表現できるようになりました。
色が自然に変化してゆくグラデーションの技術も身につけました。
「住みたい家」 R.Sくん 小学4年生
発想がとても豊かです。
絵でも工作でも、自分の感性でとても個性的な作品を表現できます。
今回考えた家。男の子なら誰でも住んでみたくなるのではないでしょうか。
「住みたい家」 K.Uさん 小学4年生
可愛くて美しい絵を描かせたら、ピカイチの美的感覚。
手先の器用さも加わり、とても素敵な家が完成しました。
ながめていると、スイーツを食べたくなります。
関連記事
子ども達の手から生まれる奇跡の瞬間
https://at-pa.seesaa.net/article/506497614.html
たかが筆の技術。されど実感できる大きな進歩。
https://at-pa.seesaa.net/article/504741789.html
『住みたい家』6
https://at-pa.seesaa.net/article/504580776.html
犬と楽しく暮らせる家
https://at-pa.seesaa.net/article/501437849.html
宇宙から舞い降りた美しい家
https://at-pa.seesaa.net/article/500279854.html
『住みたい家』5
https://at-pa.seesaa.net/article/492792117.html
水彩画が上手になる道具の使い方
https://at-pa.seesaa.net/article/490055429.html
ジュニアコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_20.html
住みたい家4
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_12.html
楽しい個性的な家
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_7.html
住みたい家3
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_4.html
住みたい家2
https://at-pa.seesaa.net/article/202012article_2.html
海のそばに立つ「住みたい家」
https://at-pa.seesaa.net/article/202001article_7.html
海の中に建つ家
https://at-pa.seesaa.net/article/201903article_3.html
住みたい家
https://at-pa.seesaa.net/article/201611article_4.html
水彩画が苦手な人は、道具で上手になろう!
https://at-pa.seesaa.net/article/201103article_1.html
ファンタジー映画やアニメの中で、美しくも不思議な形をした家を目にした時、住んでみたいなと思ったことはありませんか?
荒唐無稽な家でかまいません。
自分の好奇心を刺激する、世界で一つだけの家を考えて描いてもらいました。
ただし、ファンタジー的な要素が強くても、現実的な存在感は大切です。
この課題では、立体感と遠近感を意識してに描いてもらっています。
難しい技術ですが、理解して体験すると、絵の技術は飛躍的に伸びてゆきます。
最近完成したステキな作品をご紹介します。
「住みたい家」 M.Nさん 小学4年生
水彩画の技術がずいぶん身につきました。
最初の頃は細かい筆の表現が苦手でしたか、最後の方では自然に表現できるようになりました。
色が自然に変化してゆくグラデーションの技術も身につけました。
「住みたい家」 R.Sくん 小学4年生
発想がとても豊かです。
絵でも工作でも、自分の感性でとても個性的な作品を表現できます。
今回考えた家。男の子なら誰でも住んでみたくなるのではないでしょうか。
「住みたい家」 K.Uさん 小学4年生
可愛くて美しい絵を描かせたら、ピカイチの美的感覚。
手先の器用さも加わり、とても素敵な家が完成しました。
ながめていると、スイーツを食べたくなります。
関連記事
子ども達の手から生まれる奇跡の瞬間
https://at-pa.seesaa.net/article/506497614.html
たかが筆の技術。されど実感できる大きな進歩。
https://at-pa.seesaa.net/article/504741789.html
『住みたい家』6
https://at-pa.seesaa.net/article/504580776.html
犬と楽しく暮らせる家
https://at-pa.seesaa.net/article/501437849.html
宇宙から舞い降りた美しい家
https://at-pa.seesaa.net/article/500279854.html
『住みたい家』5
https://at-pa.seesaa.net/article/492792117.html
水彩画が上手になる道具の使い方
https://at-pa.seesaa.net/article/490055429.html
ジュニアコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_20.html
住みたい家4
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_12.html
楽しい個性的な家
https://at-pa.seesaa.net/article/202110article_7.html
住みたい家3
https://at-pa.seesaa.net/article/202107article_4.html
住みたい家2
https://at-pa.seesaa.net/article/202012article_2.html
海のそばに立つ「住みたい家」
https://at-pa.seesaa.net/article/202001article_7.html
海の中に建つ家
https://at-pa.seesaa.net/article/201903article_3.html
住みたい家
https://at-pa.seesaa.net/article/201611article_4.html
水彩画が苦手な人は、道具で上手になろう!
https://at-pa.seesaa.net/article/201103article_1.html
この記事へのコメント