ビックヨーヨーでビンバボンボンビンバボン!
造形教室アトリエぱれっとで作る工作は、遊べるものを数多く用意しています。
遊び感覚で創作する方が、頑張って作ろうという目的意識が強くなり、アイデアが膨らむからです。
キッズコース(小学1・2年生)で制作した『ビックヨーヨー』は、その代表的な作品。
昨年のハロウインの時に作ったので、テーマはお化け。
顔より大きいお化けのヨーヨーを作りました。
可愛いお化け。
楽しいお化け。
個性的なお化けが作れました。
素敵な作品に仕上がったので、ご紹介します。
『ビックヨーヨー』 R.Aくん 小学1年生

『ビックヨーヨー』 A.Hくん 小学2年生

『ビックヨーヨー』 R.Aさん 小学2年生

『ビックヨーヨー』 A.Hくん 小学2年生

完成した後は、実際にヨーヨーで遊んでみます。


TikTokでバズりまくったCreepy Nutsの「 Bling‐Bang‐Bang‐Born 」のように、リズミカルに連続で弾ませられると最高です。
コツは、思いっきり叩くこと。
上手な子は、目をつぶっても連続で弾ませられます。
さらに極められると、目をつぶって上にヨーヨーを弾ませられます。
飾っても良し、遊んでも良しの楽しい工作です。
関連記事
顔より大きいヨーヨー
https://at-pa.seesaa.net/article/493857191.html
『ビックヨーヨー』
https://at-pa.seesaa.net/article/202112article_2.html
遊んで学ぶ工作
https://at-pa.seesaa.net/article/505039396.html
遊べる工作
https://at-pa.seesaa.net/article/499594492.html
キッズコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_19.html
遊び感覚で創作する方が、頑張って作ろうという目的意識が強くなり、アイデアが膨らむからです。
キッズコース(小学1・2年生)で制作した『ビックヨーヨー』は、その代表的な作品。
昨年のハロウインの時に作ったので、テーマはお化け。
顔より大きいお化けのヨーヨーを作りました。
可愛いお化け。
楽しいお化け。
個性的なお化けが作れました。
素敵な作品に仕上がったので、ご紹介します。
『ビックヨーヨー』 R.Aくん 小学1年生

『ビックヨーヨー』 A.Hくん 小学2年生

『ビックヨーヨー』 R.Aさん 小学2年生

『ビックヨーヨー』 A.Hくん 小学2年生

完成した後は、実際にヨーヨーで遊んでみます。


TikTokでバズりまくったCreepy Nutsの「 Bling‐Bang‐Bang‐Born 」のように、リズミカルに連続で弾ませられると最高です。
コツは、思いっきり叩くこと。
上手な子は、目をつぶっても連続で弾ませられます。
さらに極められると、目をつぶって上にヨーヨーを弾ませられます。
飾っても良し、遊んでも良しの楽しい工作です。
関連記事
顔より大きいヨーヨー
https://at-pa.seesaa.net/article/493857191.html
『ビックヨーヨー』
https://at-pa.seesaa.net/article/202112article_2.html
遊んで学ぶ工作
https://at-pa.seesaa.net/article/505039396.html
遊べる工作
https://at-pa.seesaa.net/article/499594492.html
キッズコースの紹介
https://at-pa.seesaa.net/article/202203article_19.html
この記事へのコメント