『スパンアートギャラリー30周年記念I』

東京・京橋にある、個性的な作家を扱う小さな素敵なギャラリー「スパンアートギャラリー」。
数あるギャラリーの中でも、よく足を運ぶ所の一つです。

大好きな作家の寺田克也さんの個展も、ここで2度ほど観ました。


継続は力なり。
造形教室アトリエぱれっとも今年で、あすみが丘教室は24年、おゆみ野教室は20年を迎えます。
続けてゆくのは大変な事だと実感しているので、お疲れ様と心から敬意を評します。
今回のイベントでは、漫画家の作家が中心です。
それだけに、心踊ります。
特に印象に残った作品をご紹介します。
(文中敬称略)

江口寿史

漫画家・イラストレーター。
女性画が圧倒的に人気があり、影響を受けた作家も多いと思います。
駕籠真太郎

つげ義春

1964年から2002年頃まで刊行していた、伝説的な『月刊漫画ガロ』。
当時、時々目にしていた異彩を放つ伝説的な漫画家。
山上たつひこ

社会現象を起こしたギャグ漫画の金字塔『がきデカ』。
私も当時夢中になって読みました。
丸尾末広

寺田克也

大好きな作家。
青木俊直

蛭子能収

ゆるいユニークな性格が好まれ、タレントとしても絶大な人気がありました。
「バス旅」などが有名です。
林静一

今回は漫画家が中心でしたが、『I』ということは、『II』では、違うジャンルの作家さんも登場するのかな。
とても期待しております。
関連記事
『Wonder doll in japan2025』
https://at-pa.seesaa.net/article/509862182.html
2024年11月03日
『寺田克也ガテン画展』
https://at-pa.seesaa.net/article/505510947.html
『 Labyrinthラビリンス vo1.I-魔術-』
https://at-pa.seesaa.net/article/504404649.html
『夢の覗き箱』-空間に佇む夢の世界-
https://at-pa.seesaa.net/article/503574885.html
『桑原弘明展 Scope』
https://at-pa.seesaa.net/article/501803178.html
寺田克也個展 トーキョードラゴンガール
https://at-pa.seesaa.net/article/492657572.html
この記事へのコメント