子どもとアートと癒し

 子ども達は、毎日学校でたくさんの事を学びます。

新しい知識の習得や学びは、たくさんの喜びと成果があります。
ただし、知識と知恵をフル回転しなければならないので、
とても「頭」が疲れます。

また、たくさんの出会いによって生まれる人間関係は、学校生活を楽しくするために大切なものです。
ただし、相手との関係性を考える必要があり、望まない人間関係もあるため、
とても「気持ち」が疲れます。

「頭」と「気持ち」が疲れすぎると、「心」もだんだん弱くなってしまいます。

アート1.png

そのため、気分転換するために、好きな事を通して「心」を解放してあげることが大切です。

ゲーム・音楽・スポーツ・漫画・小説・アイドル・スイーツ・・・。
癒されるものでしたら、何でもかまいません。

モノ作りが好きな人にとっては、アートがお勧めです。
アートは決まった答えがないため、「心」を癒してくれる楽しい体験ができるからです。

アート2.png

以前、「小学生白書web版」のアンケートによると、「図工」が上位の教科という結果がでました。

他の教科は、知識や技術を身につけて答えや目標をめざします。
しかし、図工は自分で好きな答えを決められるからです。


造形教室アトリエぱれっとでは、絵と工作の多種多様な課題を用意しています。

日常とは違う新しい楽しい体験を通して、自分の好きなもの、得意なものにきっと出会えるはずです。

夢中になって制作に取り組んでいる時、「心」は解放されてリラックスできます。
そして、自信をつける事で、「心」は強くなれると信じています。



子どもが成長するには、「頭」・「気持ち」・「心」のすべてが大切です。
車のタイヤのように、すべてが揃っていないと前に進めないからです。


関連記事

自分の未来を広げる大切な力
https://at-pa.seesaa.net/article/503838086.html
絵やモノ作りの価値
https://at-pa.seesaa.net/article/502904769.html
がんばらない。時々がんばる。
https://at-pa.seesaa.net/article/502670380.html
アトリエぱれっとで出会える三つの体験
https://at-pa.seesaa.net/article/501684024.html
がんばれなくても大丈夫
https://at-pa.seesaa.net/article/500406962.html
子どもが持っている才能の種
https://at-pa.seesaa.net/article/498863797.html
美楽のすすめ
https://at-pa.seesaa.net/article/489422270.htm
小学生に人気の教科ランキングと親が期待する教科ランキング
https://at-pa.seesaa.net/article/488367699.html
絵や造形(工作)を作る意味
https://at-pa.seesaa.net/article/498151764.html
学校が苦手でも・・・
https://at-pa.seesaa.net/article/200907article_2.html

この記事へのコメント

スポンサードリンク