アートに対する子どもの才能の必要性

アート.png

 造形教室アトリエぱれっとには、いろいろな生徒さんたちが通ってきます。

絵や物作りが好きな子。
ワクワクを楽しみたい子。
将来、絵の仕事を夢見ている子。

手先が器用な子も一部にはおりますが、ほとんどの場合年齢相応です。
逆に細かい事が苦手な子もけっこういます。


 アートは、才能があり手先が器用でなけれは楽しめないものでしょうか。

答えは・・・・・NOです。

そんな狭い価値観しかないものでは、決してありません。

アートを作る上で一番大切なのは、才能より好奇心と情熱です。
好奇心と情熱により、創造力が作られるからです。

日常で勉強する知識や体験する行動は、おおよそ1+1=2になります。
しかし、アートの場合、1+1=5とか、1+1=10になることがあります。

好奇心と情熱により、夢中になって作品作りに取り組む。
その中で考えた飛び抜けたアイデアが、思いもよらぬ結果を生むことは珍しくないからです。

もちろん才能があったり手先が器用であれば、魅力的な作品を作りやすいと思います。

ただし、アートの本質は、自分の発想による表現
小さいことにこだわらず、とにかく楽しめば良いのです。

才能のある人と同じ分野で頑張る必要はありません。

人と違う表現や個性の自分だけのアートが見つけられば、将来仕事にする事もできます。

素晴らしい作品を作る作家の方が、他の人に比べて特別な才能がないので、自分だけの個性を追求したと語ってくれた事がありました。


 作るのではなく、アートを楽しむのであれば、なおさら才能は必要はありません。

アート目線でまわりを見渡してみると、日常はまるで違った魅力に満ち溢れていることに気がつくはずです。

料理・ファッション・インテリア・音楽・動画・・・ありとあらゆるものに、アートが存在しているからです。


関連記事

子どもの可能性を広げる3つのマインド
https://at-pa.seesaa.net/article/516219286.html
アートを通して子どもが手に入れられる大きなメリット
https://at-pa.seesaa.net/article/514626704.html
100万人分の1の力の身につけ方
https://at-pa.seesaa.net/article/512480445.html
創造力を育てる最適なタイミング
https://at-pa.seesaa.net/article/511717990.html
個性から多様性の時代へ
https://at-pa.seesaa.net/article/505848456.html
素晴らしい結果より、過程が大事
https://at-pa.seesaa.net/article/505558353.html
アトリエぱれっとのレッスンについて
https://at-pa.seesaa.net/article/504796472.html
アートを生み出す脳科学
https://at-pa.seesaa.net/article/504137756.html
中学時代は、自分の可能性を広げるターニングポイント
https://at-pa.seesaa.net/article/503928707.html
生徒さんによって変えている教え方
https://at-pa.seesaa.net/article/503916478.htm
自分の未来を広げる大切な力
https://at-pa.seesaa.net/article/503838086.html
造形教室の役割
https://at-pa.seesaa.net/article/503752404.html
アトリエで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/503440311.html
絵やモノ作りの価値
https://at-pa.seesaa.net/article/502904769.html
好奇心は成長の栄養
https://at-pa.seesaa.net/article/502727400.html
アトリエぱれっとで学べること
https://at-pa.seesaa.net/article/502460246.htm
自分の中に自信という花を咲かせましょう。
https://at-pa.seesaa.net/article/502099813.html
創造力の入り口は好奇心
https://at-pa.seesaa.net/article/502219733.html
絵や造形(工作)を学んで身につけられるもの
https://at-pa.seesaa.net/article/501863158.html
アトリエぱれっとで出会える三つの体験
https://at-pa.seesaa.net/article/501684024.html
作品作りで大切なこと
https://at-pa.seesaa.net/article/501576242.html
AI(人工知能)とアート
https://at-pa.seesaa.net/article/501246206.html
創造力は、ピンチを乗り越える力
https://at-pa.seesaa.net/article/500556320.html
情報と感性のアップロード、進行中
https://at-pa.seesaa.net/article/500482596.html
自分を高めるための新しい挑戦
https://at-pa.seesaa.net/article/500004942.html
絵や造形(工作)を作る意味
https://at-pa.seesaa.net/article/498151764.html
創造力を育てるために必要なもの
https://at-pa.seesaa.net/article/492487490.html
日々、情報と考え方のアップロード
https://at-pa.seesaa.net/article/490376624.html
結果より大切なこと
https://at-pa.seesaa.net/article/489565186.html
小さい失敗と大きな成功
https://at-pa.seesaa.net/article/488707725.html
小学生に人気の教科ランキングと親が期待する教科ランキング
https://at-pa.seesaa.net/article/488367699.html
不可能を可能にする方法
https://at-pa.seesaa.net/article/488110319.html
新しいドアと新しい景色
https://at-pa.seesaa.net/article/202202article_6.html
アトリエぱれっとで体験すること
https://at-pa.seesaa.net/article/202201article_8.html
アトリエぱれっとで学ぶこと
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_3.html
無難な成功より価値ある失敗
https://at-pa.seesaa.net/article/202111article_17.html
不器用でも絵や工作は楽しめるの?
https://at-pa.seesaa.net/article/202109article_12.html
アトリエぱれっとで大切にしていること
https://at-pa.seesaa.net/article/202103article_8.html
学校の美術教育の役割と授業数の減少
https://at-pa.seesaa.net/article/202011article_2.html
人生に失敗など存在しない
https://at-pa.seesaa.net/article/201911article_5.html
ポケモンイラストマスター誕生
https://at-pa.seesaa.net/article/201707article_3.html
創造力は目に見えない最高の宝物
https://at-pa.seesaa.net/article/201406article_9.html
真央ちゃん、銀メダルおめでとう!
https://at-pa.seesaa.net/article/201002article_8.html
失敗は成功の種
https://at-pa.seesaa.net/article/200903article_2.html
失敗のススメ!        
https://at-pa.seesaa.net/article/200804article_9.html

この記事へのコメント