"料理"の記事一覧

藤う那 鰻尽くし御膳

 うなぎは大好きですが、値段が高いのでめったに食べません。 それでも、旅行に出る時は奮発して自分好みの鰻屋さんに時々足を運ぶようにしています。 普段は、ラズウェル細木さんの漫画「う」を読んで、うなぎの知識や美味しさを頭の中で楽しんでいます。  今回訪れたお店は、藤う那。 博多駅から筑紫口より徒歩3分の場所にありま…
コメント:0

続きを読むread more

恋し鯛

 最近ハマっている縁petitグループの、フレンチラーメン屋さんの「恋し鯛」に行ってきました。 中野の「ただいま変身中」、神楽坂の「サーモンnoodle3.0」に続いて3軒目になります。 店名は、フレンチ一筋のシェフが、ラーメンに恋をした・・・という所から来ています。 毎度感じることですが、この変わっている…
コメント:0

続きを読むread more

つじ半日本橋本店

 展示会のイベントで日本橋に時々来ます。 以前立ち寄った海鮮丼が美味しいお店 つじ半日本橋本店をご紹介します。 カウンター12席の小さなお店です。 とても人気があるため、食事時間に行くと長い行列ができています。 平日のずらした時間がお勧めです。 外で並んでいたら、定員さんがメニューを見せて注文を聞い…
コメント:0

続きを読むread more

路地裏のおはぎ専門店

 神楽坂は大通りから一本奥の道に入ると、細い路地が連なる住宅街になります。 矢来口より徒歩3分の所にひっそりと佇む、手作りおはぎ専門店の小さなお店『おはぎと大福 』があります。 看板のおじさんのイラスト、味わいがあって好きです。 店に入ると、つぶあん・こしあん・きなこ・ごま・紅茶・山椒とくるみ…
コメント:0

続きを読むread more

サーモンヌードル3.0

 東京の神楽坂で、サーモン専門店のラーメン屋さん『サーモンヌードル3.0』に行ってきました。 以前ご紹介した中野の牡蠣ラーメン専門店の『ただいま、変身中。』と同じ、縁petitグループのラーメン屋さんです。 店内は、黒を基調としたバーのような落ち着いた雰囲気。 今回注文したのは、一番人気の白サー…
コメント:0

続きを読むread more

クニャーネの店 有楽町店

 アートフェアー東京を観に、有楽町にやって来ました。 昼前で少し小腹が空いたので、駅近くをブラブラしていたら「クニャーネの店」というお店がありました。 クニャーネ・・・・何か妖精のような可愛いネーミング。 壁面には、美味しそうなスイーツの絵が描かれていました。 クニャーネは、筒状の輪っかのパイにカスタード…
コメント:0

続きを読むread more

初めての食感のシュークリーム

 六本木ヒルズで2つの企画展を観た後、少し疲れたので甘いものが欲しくなりました。 森美術館入り口手前の左手に、シュークリーム専門店の『クレーム デラ クレーム六本木ヒルズ店』がありました。 京都にある創業140年のシュークリーム専門店の支店です。 スイーツは基本好きですが、シュークリームは特に大好物。 昔の職場の隣にケー…
コメント:0

続きを読むread more

美味っ! コンビニカレー飯

 コピーを取りにセブンイレブンに寄った時、目に飛び込んできたカレーフェスのポスター。 ついカレー弁当を一品買ってきてしまいました。 若い頃は、カレーが大好きで一週間食べ続けたことがあります。 グルメ漫画のカレーの作り方を見ながら、いろいろな食材や隠し味を研究したものです。 今回買ったカレーは、老舗の人気店銀座デリ…
コメント:0

続きを読むread more

蘇我の絶品和食ランチ

 先日、確定申告の書類を税務署に提出してきました。 体験した人は分かると思いますが、背中に羽が生えたように心がすっきりしました。 頑張った自分へのごほうびとして、税務署のある蘇我でランチを食べてきました。  今回利用した店は、駅から歩いて2分ほどの場所にある和食のお店、『かめや』 。 駅からすごく近いのに、駐車場が7台分…
コメント:0

続きを読むread more

宝石を食べれるカフェ

画像元:Cafe de Lapis  美しい宝石、女性の永遠のあこがれです。 ながめているだけで、心もキラキラと輝き出す気分になれます。特に自分の誕生石は特別な存在かもしれません。 今回ご紹介するお店は、誕生石をモチーフに色を表現した琥珀糖を使ったスイーツやドリンクを楽しめます。 東京の表参道の路地裏にあるCafe…
コメント:0

続きを読むread more

口の中に幸せを呼ぶ、ウンパイロー定食

 鎌取北口で見つけた絶品ランチをご紹介します。 場所は、北口から大網街道を千葉方向に7分ほど歩いて左手にある、Seasons(シーズンズ )。 画像元 シーズンズfacebook 外観はカフェ風ですが、家庭料理を中心とした居酒屋さんのようです。 お邪魔したのは、ランチタイム。内装もなかなかおしゃれです。 …
コメント:0

続きを読むread more

ただいま、変身中。-牡蠣ラーメン専門店-

 東京に出かけた時に食した絶品ラーメン。 ビジュアルはうっとりするほど美しく、フランス系のイケ麺です。 店は、中野駅から徒歩5分ほど。 駅北口正面の中野サンモールをしばらく歩きます。 たくさんの飲食店やお店が並んでいて、とてもにぎやかな通りです。 中野名物中野ブロードウェィ(マニアックな店舗が連なっている商…
コメント:0

続きを読むread more

白い聖夜にビッタリのシュトーレン

 先日、生徒さんのHさんから、ちはら台のパン屋さんPoochの袋をいただきました。 お家の方からのうれしいプレゼントです。 Poochは、ちはら台で大人気のパン屋さん。 カラフルでおしゃれな菓子パンは、見ただけてワクワクします。 惣菜パンは、噛みしめるたびに幸せを感じる絶品な味わいです。 場所がおゆみ野から離れ…
コメント:0

続きを読むread more

新宿割烹 中嶋 イワシの柳川鍋定食

 昼の1時半ごろ、遅めのランチを新宿の割烹 中嶋さんでいただきました。 新宿割烹 中嶋さんは、ミシュランの常連店。 2021年にもミシュラン一つ星を獲得した高級割烹です。 夜は気楽に行けるような店ではありませんが、お昼はイワシ料理の定食を千円前後の手ごろな料金で食べられます。 そのため昼時は混んでいるとの情報を聞…
コメント:0

続きを読むread more

「絵のある街」で食べた牛タンシチューランチ

 「何だ、この大きさは!」 信じられない大きさに、頭に歓喜の衝撃が走りました。 「岡本太郎展」を観に行くため、上野に立ち寄りました。 昼時だったので、ランチを食べることにしました。 選んだのは、上野駅広小路口より徒歩1分のところにある「絵のある街」という焼肉屋さん。 店の前に道祖神のようなオブジェがあっ…
コメント:0

続きを読むread more

熟成焼きいもの自動販売機

「石焼きいもーーー!!! おいも。おいもだよ。ほっぺたが落ちても知らないよー♪」 遠くから音楽とともに聞こえる、おじさんの軽快なトーク。 昭和時代から続く伝統的な石焼きいも販売車は、最近めっきり見かけなくなりました。  ところが最近、タウン紙の記事で、熟成焼きいもを何と自動販売機で買えるというホットな情報を知りまし…
コメント:0

続きを読むread more

香り立つトーストの中のカレー

「食べる前から、もう美味しい!」 カレーの香辛料の美味しそうな香りが、鼻から一気に食欲中枢を刺激しました。 今回いただいた料理は、カフェ 呂久呂の「チーズカレージャンボトースト」のハーフサイズ。 ちなみにお店の場所は、千葉市科学館が入っているQiball[きぼーる](千葉駅から徒歩15分)の近くにあります。 …
コメント:0

続きを読むread more

ごはんcafeぷくぷく

 先日、おゆみ野の泉谷小学校の近くで見つけたレストラン 「ごはんcafeぷくぷく」で、ランチをいただきました。 赤い椅子とおしゃれな球体の照明が印象的な、可愛い隠れ家カフェのような雰囲気。 のれんに金魚のイラストが入っていたので、金魚をイメージしているのかもしれません。 昼過ぎのためか他にお客さんがおらず、ゆった…
コメント:0

続きを読むread more

白いフワフワの料理-高円寺散歩-

 訪れたお店は、東京のJR高円寺駅から徒歩9分の場所にある、アイノワールというレストラン。 テレビにも時々紹介される人気洋食屋さんです。 店内には、サインの色紙が並んています。 店内に流れていた音楽は聞いたことがない曲でしたが、ふわっとした軽いリズムが心地よく落ち着けます。 今回注文した料理は…
コメント:0

続きを読むread more

バームクーヘンのフランスパン-銀座ねんりん家-

 銀座で見つけた個性的なバームクーヘンをご紹介します。 銀座ねんりん家の「マウントバーム しっかり芽」。 どこが個性的かと言うと、周りの皮は砂糖でコーティングされているので、口に入れるとカリッと歯ごたえがあります。 お店のホームページでは、バームクーヘンのフランスパンと言い表していました。 いろいろなサイズがあり…
コメント:0

続きを読むread more