"雑貨"の記事一覧

教室の雑貨9(時計)

 おゆみ野教室では、教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。 今月は時計の雑貨をいろいろ並べてみました。 部屋の壁紙やカーテンなどのコーディネートはなかなか変えられませんが、個性的な時計を置くだけでずいぶん部屋の雰囲気を変えられます。 時計の素晴らしさは、安くても魅力的なものがいろいろ手に入れられる所です。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨8(ハロウイン)

 すっかり日本の風物詩の一つになったハロウイン。今やバレンタインよりも経済効果があると言われています。 少しだけハロウイン気分を味わえるように、いろいろな雑貨を並べてみました。 おばけが苦手な生徒さんもいるので、怖さを少しでも和らげるために、ちびまる子ちゃんの父ヒロシをさりげなく置いてみました。 関連記事 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨7(バブルガールとウサビッチ)

 今回教室に並べた雑貨は、バブルガールたち。 見たことがない圧倒的な個性と美しい曲線美。パステルカラーの優しい色の組み合わせ。 ノーブランドの雑貨ですが、とても気に入っています。 一目見て衝動買いしてしまいましたが、並べてみて大満足しています。 えんじ色のラッパスカートのドレスを着た女の子の雑貨はオルゴールで…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨6(アート)

 今月教室に並べた雑貨は、アート系。 中でも目玉雑貨は、ムンクの「叫び」です。 「叫び」は、ノルウェー出身の画家エドヴァルド・ムンク(1863~1944)が描いた絵画で、世界中に知られたとても有名な作品です。 独特な外観の叫んでいる人物と燃え立つような赤い空が印象的で、知っている人も多いと思います。 ムンクの代表的な作…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

暗い部屋に灯るプチライト

 夜、部屋から部屋に移動する時、暗い部屋を通る瞬間、すこし怖いなと思いませんか? 根がおくびょうなのでホットするために、暗くなると灯る足元灯(壁のコンセントに直付タイプ)を使っています。 ありきたりなのはつまらないので、キノコの形をしたLEDライトを使っています。なめこほどの大きさで、色が何回か変化します。けっこうお気に入りです…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨5(星の王子様)

今回教室に並べた雑貨は、「星の王子さま」の雑貨とスチームパンク系の雑貨です。 「星の王子さま」は、フランスの作家サン=テグジュペリが書いた児童小説で、1943年にアメリカで出版されました。 大好きな本で、読む年齢で違った感想を持てる、不思議な本です。 作者自身によるさし絵は、けっして上手には思いませんが、文章と一体化され…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨4(光のトンネル・貯金箱)

 関東の梅雨入りが発表されました。 梅雨の中がんばって通ってくれる生徒さんたちが少しでも楽しめるように、今月は2つのテーマで雑貨を並べてみました。 「光のトンネル」と「貯金箱」です。 まず「光のトンネル」の雑貨から紹介させていただきます。 カラーボックスの上のハートの鏡をのぞくと、普通に自分の顔が見えます。 しかし…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨3(ゴジラ編)

 教室の雑貨は、毎回「かわいい系」・「アート系」・「不思議系」・「楽しい系」・「SF系」と一応のテーマを決めて並べています。 ただし、基本的には女子の生徒さんが多いので、「かわいい系」の雑貨を並べることが多かったりします。 しかし、5月は「こどもの日」があり、少し男の子寄りの雑貨を並べたいと思い、毎年5月は5月の「ご」がつくゴジ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨2(可愛い編)

今回は、「かわいい」をテーマに雑貨を並べてみました。  天使がブランコにすわっている照明です。以前ネットで買った一番お気に入りの照明です。  「ピーターパン」に出てくる妖精のティンガーベルの雑貨です。人感センサーがついているので、人が近づくとほのかに灯りがついて羽根が動きます。  丸いボールの中に子猫が気持ちよ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の雑貨

 アトリエでは、 教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。 普段は、テーマに関係ある雑貨を並べて、キッズ・ジュニアコースの小学生の生徒さん達に何個あるか探してもらっています。 ただし、現在は感染予防のためにこのプチイベントができません。 そこで、少しでも好奇心を刺激できるような、いろいろなタイプの雑貨を選んで…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

楽しい貯金箱

 アトリエでは、教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。 今回は「猿」とか、「時計」とか、毎回テーマを決めています。 その度、キッズ・ジュニアコースの小学生の生徒さん達にテーマに関係ある雑貨が何個あるか探してもらっています。 みんな正解を求めて、夢中になって探します。 宝さがしのワクワク感を楽しめるように、意外な…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

えっ? これ、ペン?

 今回は、ボールペンに見えないボールペンを紹介します。  アトリエでは、教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。 毎回テーマに関係ある雑貨を並べて、キッズ・ジュニアコースの小学生の生徒さん達に何個あるかを探してもらっています。 みんな正解を求めて、夢中になって探します。 宝さがしのようなワクワク感を楽しめ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

アートな雑貨

 時々、インターネットでアート作品を検索したりしています。 へぇー、こんな発想があるんだとか感心したり、美しいなーとしみじみうっとりしたり、 自分の感性に刺激をあたえて楽しんでいます。 しかし、困ることもあります。 とても気に入った作品に出会うと、 その作品を手に入れたくなってしまう事です。 とは言っても、一…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

教室の中の雑貨探し

 アトリエでは、教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。 今回は「猿」とか、「時計」とか、毎回テーマを決めています。 その度、キッズ・ジュニアコースの小学生の生徒さん達にテーマに関係ある雑貨が何個あるか探してもらっています。 みんな正解を求めて、夢中になって探します。 宝さがしのようなワクワク感を楽しめる…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

からくり人形が回す風車

 不思議な雑貨、美しい雑貨が大好きで、雑貨屋に寄ると、衝動買いすることが時々あります。  今回紹介する雑貨は、以前成東の苺狩りの帰りに寄った雑貨屋のログ平ハンドクラフトショップ http://loghey.co.jp/shopにて、見つけたものです。 ただし、店内で並んでいた商品ではなく、店頭の駐車場の脇に飾っていたものでし…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

摩訶不思議な雑貨のあれこれ

 イチゴ狩りの帰り道、国道126号線沿いに、見たこともない馬の置物を並べた雑貨屋さんを見つけました。 薪のような細かい木を張り合わせた、インパクトのある姿。 不思議雑貨が大好きな私のアンテナに、 ビビビっと何か楽しい予感が・・・。 成東に来る事もあまりないので、子どもと店内に入ってみました。 きれいに並んだ東南…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

火花をはくゴジラのフィギュア

レッスンで、生徒のMさんからゴジラのフィギュアをもらいました。 人形の底についているタイヤをいきおいよく回すと、 口の中で火花が散りました。~\\(`<☆☆━━━━ そのいかした仕掛けが面白く、時々遊んでいます。 Mさん、ありがとーO(≧∇≦)O !!!!…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

不思議な雑貨の目的は?

    「えっ~~~!!!! これ、何ぃーー!?」 「かわいいー!」  「変なのー!?」  新しい雑貨を並べると、子ども達からいろいろな声が聞こえてきます。 アトリエでは、変わった雑貨をいつもたくさん並べております。 ピラミット型の時計・お猿の形をし…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more