"アートスポット"の記事一覧

レジン体験教室に行ってきました

 先日、小岩のTienda-SUMINで『レジンのアクセサリートレー』の体験教室を受けてきました。 ここでの体験教室は3回目。 以前にもここで『レジンのアクセサリートレー』は作ったことがあります。 この作品はレジンの作品の中でも一番のお気に入り。 とても楽しく作れました。 アトリエぱれっとのレッスンでも…
コメント:0

続きを読むread more

三鷹天命反転住宅 -不思議であふれた集合住宅-

 東京・三鷹に、摩訶不思議な色鮮やかな集合住宅があります。 漫画のような、現実離れした超個性的な外観。 不思議がいっぱい詰まったこんな建物。ダダダダダーーーーーーイッ好きです!!!!! 名称は、「三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller」https://www.rdloftsmitaka…
コメント:0

続きを読むread more

『専用すぎる腕時計展』

 腕時計は、好みを反映するファッションであるのと同時に機能性を伴う家電の要素もあります。 ブランドや機能性を重視しなけれは、安い値段からいろいろなモノがあるのも、うれしい特徴です。 国内の腕時計業界において誰もが知っている絶対的なブランド「セイコー」が、現在、遊び心満点の企画展を開催しています。 「99%の人には不要な時計…
コメント:0

続きを読むread more

ムットーニコレクション

画像元:世田谷文学館  八王子美術館で開催されている『ムットーニワールド からくりシアターⅤ』があまりに素晴らしかったので、他の場所で展示されていなか探してみました。 ありました。東京の世田谷文学館の『ムットーニコレクション』。 ところで、ムットーニって何者? 「ムットーニ」とは、自動からくり人形作家 武藤雅…
コメント:0

続きを読むread more

ホキ美術館 -日本初の写実絵画専門美術館-

 今までいろいろな個性的な外観の美術館に足を運んできました。 ホキ美術館は、その中でも特別記憶に残る超個性的な美術館です。 場所は、JR土気駅よりバスで約5分の、千葉市緑区あすみが丘東の昭和の森公園の近くにあります。 初めて美術館を見た時、リーゼントみたいな不思議な外観にまず衝撃を受けました。 美術館の周りを一周…
コメント:0

続きを読むread more

「さわる」と「みる」がであう彫刻展

 千葉県立美術館で昨日から始まった『彫刻に触れるとき』は、触れることができる彫刻展です。 初日に、観に行ってきました。 作品に触る展示は、視覚障がい者の方にとって触覚を通して「美」や「芸術」を体感できる貴重な機会です。 欧米の美術館では広く実践されていましたが、近年日本でも時々行われているようです。 千葉…
コメント:0

続きを読むread more

蜷川実花展 - Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠 -

 『蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠』https://tokyonode.jp/sp/eim/。  “地上200mの桃源郷”を歩むような体験というキャッチフレーズに惹かれて、見に行ってきました。 蜷川実花さんは、独創的な極彩色使いが印象的な写真家・映画監督・クリエイティブ・ディレクター…
コメント:0

続きを読むread more

ギャラリー猫町

 東京 谷町にある猫をテーマにした「ギャラリー猫町」に行ってきました。 路地裏の住宅街の中にある、ちょっと不思議感漂うギャラリーでした。 猫のオブジェがついた個性的な階段が印象的。 階段を上がった先に、化石のオブジェがめり込んだ壁が目に飛び込んできます。 ワクワク感が止まりません。 ギャラリ…
コメント:0

続きを読むread more

金沢旅行 -チームラボ 金沢城 光の祭-

 今回金沢に来た目的は、このイベント『チームラボ 金沢城 光の祭』を観るためです。 チームラボとは、アート・サイエンス・テクノロジー・自然界の交差する瞬間を美しく演出する集団です。 アーティスト・プログラマー・エンジニア・CGアニメーター・数学者・建築家など、各界のスペシャリストで構成されています。 チームラボのデ…
コメント:0

続きを読むread more

金沢旅行 -21世紀美術館-

 先日、一泊二日の金沢観光をしてきました。 新幹線を使い、千葉から4時間ほどで金沢へ着きました。  最初に足を運んだのは、21世紀美術館。 プールの底から見上げる作品が有名で、金沢観光の紹介には必ず取り上げられる美術館です。 公園のような敷地に設立されていて、美術館利用しない地元の人たちも憩いの場とし…
コメント:0

続きを読むread more

『デザインフェスタ』 VOL.58 -パフォーマンス-

 『デザインフェスタ』はアートイベントですが、アート以外にも楽しみがいっぱいあります。  会場で一番販売されているのは、ファッション小物やアクセサリー。 手作りの一品モノのアクセサリーは、個性を引き出す大切なアイテムになります。 オシャレ女子には必見です。 かばんや財布、腕時計なども充実しています。  コスプレ…
コメント:0

続きを読むread more

『デザインフェスタ』 VOL.58 -明るいエリア-

 アート作品やアート雑貨が好きなので、それらを中心にブラブラと見て回りました。  常連の「山羊蔵」さんの展示は、相変わらず迫力にあふれています。  これまた常連の「TAKORASU(タコラス)」さんの動くスチームパンク系の作品の前には、驚きと賞賛を口にする人たちでいつもあふれています。 私もその一人で、…
コメント:0

続きを読むread more

『デザインフェスタ』 VOL.58 -暗いエリア-

 先日、『デザインフェスタ』 VOL.58に行ってきました。 年間通して一番楽しみにしているアートイベントです。 1994年から始まった、プロやアマチュア・年齢や国籍・ジャンルやスタイルに関係なく参加できる、アジア最大級の国際的アートイベントです。 出展数が約6,500ブース、来場者数は2日間合計で約6万人が参加します…
コメント:0

続きを読むread more

『大巻伸嗣―真空のゆらぎ』

 光と空間の存在が、人の感覚や感性をこれほどに揺さぶるとは、とても衝撃を覚えました。 足を運んだのは、国立新美術館で開催されている『大巻伸嗣―真空のゆらぎ』。 大巻伸嗣さんは、「存在するとはいかなることか」という問いを、インスタレーションという手段で表現する、国際的に高く評価されている現代現代美術家で…
コメント:0

続きを読むread more

『LUMINE ART FAIR』

 先日、新宿の新南口すぐのルミネゼロで開催された『LUMINE ART FAIR』に行って来ました。 アートのある毎日を提案する、ルミネのアートフェア。 およそ30名のアーティストさんの作品が並びます。 運が良ければ、作家さんが作品前にいる場合もあります。 こうしたアートフェアは、好きな作品があれば新しい作家…
コメント:0

続きを読むread more

『日本蒸奇博覧会 スチームパンクハロウィン2023』

 般社団法人スチームパンク協会が主催する『日本蒸奇博覧会 スチームパンクハロウィン2023』に、初めて行ってきました。 「スチームパンク」とは、蒸気エネルギーが科学の最先端という架空の世界観のSFジャンルのひとつです。 「スチームパンク」の世界観やデザインが大好きなので、このイベントにも以前からとても興味があ…
コメント:0

続きを読むread more

北斗の拳40周年大原画展 -愛をとりもどせ!!-

「あたたたたたたーーーーー!!!!」 「・・・・・・。」 「・・・・ひでふーっ⭐︎⭐︎⭐︎!!!」 90年代、「少年ジャンプ」という少年漫画誌で男の子たちを魅了し、世界で1億部を超える発行部数を誇る超名作漫画の『北斗の拳』。 映画『マッドマックス2』と香港の伝説のカンフースター ブルース・リーを下敷きに、秘孔への攻…
コメント:0

続きを読むread more

現代アート作家とスイーツのコラボ『アートアフタヌーンティー』

 現在、ザ・リッツ・カールトン東京(六本木のホテル)にて、楽しい企画が行われています。 国内外で活躍する現代アートの木彫作家 野原邦彦さんがデザインしたアートなスイーツを楽しむ、アフタヌーンティー「アートアフタヌーンティー」がザ・ロビーラウンジ(45階)で体験できます。https://lobbylounge.ritzcarlton…
コメント:0

続きを読むread more

ショーン・タンの不思議な世界『The Art of Shaun Tan』

 誰でも忘れられない記憶があります。 抱きしめたくなる温かい記憶。 ぼんやりとセピア色に心に浮かぶ懐かしい記憶。 心が締めつけられるような、苦い記憶。 忘れられない記憶は、現実以上に強い想いとして残ることがあります。 ショーン・タンさんの絵は、見たこともない不思議な絵が多いのですが、心に残る記憶を刺激する懐…
コメント:0

続きを読むread more

住宅街の中にある異世界な建物

 東京 ・杉並のある住宅街を歩いていると、異質感が半端でないレベルのマンションが、目に飛び込んてきました。 設計したのは、「日本のガウディ」の異名を持つ芸術建築家、梵寿綱(ぼん・じゅこう)氏。 インドの寺院建築に似ている所もありますが、やはり初めて目にする、不思議極まりないデザインです。 1階には、カフェやコン…
コメント:0

続きを読むread more