"絵画"の記事一覧

絵が苦手から得意にするために2

 小学校から絵を描く画材は、一般的に水彩絵の具が中心になります。 そこで、今回は水彩画についていくつかアドバイスしたいと思います。 ところで、水彩絵の具は、美しい表現ができるものの、使いこなすにはけっこう面倒な画材ですよね。 絵を描くのが苦手な大人の方で、水彩画が苦手だったという人も多いのではないでしょうか。 使い方…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

絵が苦手から得意にするために

 絵が苦手な人の描く絵には、共通する特徴があります。 子どもも大人の方も同様です。 それは、丸・四角・三角をきちんと描けないことです。 もちろん、描いた経験がない人はいないはずです。 「そんなの描けるよ。」と思うかもしれません。 でもきちんとした形を描けていますか? 形はつぶれていませんか? 四角・三角の左右の長さ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

アイデアの考え方

 ゼロからアイデアを考えるのは、とても難しいものです。 では、どうすればアイデアは出せるのでしょうか?  アイデアを考えるのが苦手な人は、YESかNOの答えができても、自分で答えを作るのが苦手です。 絵や工作の課題に限らず、日常で出会ういろいろな問題や悩みには、答えがありません。 一つしか条件がないと考えるのが難しければ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

魅力的な絵を描くためにー上級編ー

 中学生以降になると、ずいぶん描写力がついてきます。 そのため、人物や風景を思ったように描けないと、「私って才能がないな。」とがっかりしてしまいます。 そんなお子さんのために、今より魅力的な絵を描くための方法をお教えします。 もちろん、絵が得意な人も使えます。 次の三つのことを頭に入れて描いてみて下さい。  <…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

魅力的な絵を描くためにー中級編ー

 今回は、小学生の中学年や高学年のお子さんが、今より魅力的な絵を描くための方法をお教えします。 次の三つのことを頭に入れて描いてみて下さい。 < 主役を決める。> 風景画・静物画・空想画、どんな絵を描く時でも、何を一番大切に描きたいか考えます。 主役が決まったら、他の何よりも目立つようにします。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

魅力的な絵を描くためにー初級編ー

 絵を描くのが苦手なお子さんや低学年のお子さんは、次の三つのことを頭に入れて描いてみて下さい。 < 白い所を残さない。> 絵が苦手なお子さんのほとんどは、丁寧に塗ることが苦手です。 塗り残しができないように塗るためには、簡単なテクニックが必要です。 まず、描きたいものの線を引く時、描き始めと書き終わり…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

1分で上手になる風景画のテクニック

 図工や美術の授業で、風景画を描くことがあります。 何から描けばよいか分からず、とりあえず目に入った木の葉っぱから描き始める、そんな体験をした人はいませんか? ・・・・・(-"-;)  簡単に風景画を描ける、お勧めのテクニックがあります。  まず、左手の親指と人差し指で「L」を作ります。 右手でも「L」を作り、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

絵が苦手から好きになるには

「絵は苦手なの。」 絵を描くのが苦手だったり、絵を観るのに興味がない人はけっこういます。 そう思う人のほとんどは、「子どもの時から絵は苦手だったのよね。」と言います。  学校での絵の課題は、風景画や人物画が中心です。 上手な絵を描くためには、正確に描けて、色を上手に塗らなければなりません。 同じものを描くので、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

豊かな色彩感覚にするには

 まわりの色彩環境が、子どもの色彩感覚に与える影響は、大きいと言われています。 色の好みが確立されるのは、個人差がありますが、10歳前後です。 好みの色は、今まで目に触れた色の中から選ばれます。 そのため、たくさんの色にあふれた環境で育てば、色彩感覚は鋭くなります。 逆に色に乏しい環境で育てば、色彩感覚はなかなか…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

大人が気に入る絵、子どもに描かせたい絵

 お子さんが太陽の絵を描く時、どのような絵が、素晴らしい絵なのでしょうか? 大人が気に入るような絵を描かせるのは、簡単です。 子どもは、絵に対する予備知識が薄く、吸収力が速いので、描き方を教えれば、すぐに技術を身につけます。 でも、太陽に対する感じ方は、一通りでしょうか? 百人いれば、百通りの感じ方があるはずです。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

デッサンの難しさと楽しさ

 うう・・・ さ 寒かったー!!! 昨日は、爆弾低気圧による春の嵐が、東日本を中心に吹き荒れたようです。  昨日は、4月最初のレッスン。 急激に冷え込んだ気候のためか、お休みされる生徒さんが何人かいました。  クリエイトコースに、今年4年目を迎えるKさんがいます。 現在、彼女は4枚目の静物デッサンを製作中。 モノ…
トラックバック:1
コメント:0

続きを読むread more