"コンクール"の記事一覧

明るい選挙啓発ポスターの部入賞おめでとう!!!

 今年の春から中学1年生になったクリエイトコースのAさんが、帰り際に声をかけてきました。 「先生。去年夏に描いた選挙のポスターが入賞しました。」 「えーっ。すごい! やったね。おめでとー!」 Aさんは少し照れ臭そうに笑顔を返してくれました。 アトリエに通っている生徒さんは、夏休みの宿題にポスターの絵を描くこ…
コメント:0

続きを読むread more

こども県展 姉弟で入選 おめでとう!!!

  千葉日報で閲覧できる第67回こども県展の作品をながめていたら、知っている名前が何人か出てきました。 一人は、ジュニアコースと漫画コースを掛け持ちで受講している5年生のMさん。 手先の器用さに加えて、最近は個性的な発想が身についてきた、がんばり屋の女子です。 もう一人は、Mさんの弟の4年生のMくん。 昨年までジュニアコ…
コメント:0

続きを読むread more

『真亀川をきれいにするポスター』優秀賞 おめでとう!!!

 先日ご紹介した「山武郡市小中学校 図画工作・美術作品展」特選を受賞した小学5年生のTくん。 「真亀川をきれいにするポスター」でも優秀賞を受賞しました。 Kくん、おめでとうーーーっ!!!!! 真亀川は、九十九里を流れる美しく小さい川です。 いろいろな絵のコンクールがありますが、地元の自然を題材にしたものは地域…
コメント:0

続きを読むread more

こども県展 佳作おめでとう!!!

 先日、ジュニアコースのKさんのお母さんから、うれしいお知らせをいただきました。 Kさんの絵が、第67回こども県展で、佳作に見事選ばれました。 Kさん、おめでとうーーーっ!!!!! アトリエで観るKさんの絵は、いつも工夫たっぷりで、センスの良さが光ります。 小学1年生の時にすでに入選した事があるとのことなので、昔からきっ…
コメント:0

続きを読むread more

美術作品展 特選おめでとう!!!

 午後の日曜日、見学のお客さんが帰った後で、急いで駅に向かい電車に飛び乗りました。行き先は、東金駅。 あすみが丘教室に通っている小学5年生のTくんの作品が展示されている、山武郡市小中学校 図画工作・美術作品展を観に行くためです。 この作品展は、山武郡市内の小・中学校から代表作品(各校4点)を選び展示発表されたものです…
コメント:0

続きを読むread more

交通安全ポスターコンクールに入賞おめでとう!!!

 夏休みの課題の一つの、JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール。 身近な題材だったので、取り組んだお子さんも多かったと思います。 その応募数、何と約10万4千点。 その中から、優秀作品が351点選ばれました。 そして、おゆみ野教室のジュニアコースに通っている小学6年生のSさんの作品が、見事「チバテレぐんぐん賞」…
コメント:0

続きを読むread more

Hさんのダブル受賞

 夏休みにかけて、小学生対象の絵のコンクールにどういうのがあるのかなとネットで探している時、教室に通っている生徒さんの名前がとつぜん目に飛び込んできました。 目にしたコンクールは、『令和3年度 第7回 税に関する絵はがきコンクール』。昨年の夏のコンクールです。 千葉南税務署が主催で、千葉市立 土気南小学校・市原市立国分寺…
コメント:0

続きを読むread more

こども県展の入選と総合展入選の報告

 「先生、これ見て下さい。」 おゆみ野教室のAさんが教室に入ってくるなり、丸められた紙づつをカバンから取り出しました。 紙づつを広げると、それは、・・・・・ こども県展入選の賞状でした。 「すごーい。おめでとー!!!」 大喜びをしている私にAさんはニコッと笑うと、さらに続けて教えてくれました。 「それからね。学校…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

令和3年度千葉市総合展入選の報告

 「先生。・・・・・。今度、学校のホームページに作品が載ることになりました。」 「んっ? どういうこと。」 話しかけてくれたのは、おゆみ野教室クリエイトコースに通ってくれている中学2年生のSくん。 照れくさそうにボソッと話しかけてくれました。 よくよく話を聞いてみると、 令和3年度(第64回)千葉市小・中・特別支…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

71回NTT児童画コンクール銅賞おめでとう!!!

 昨日は今年最後のレッスンでしたが、生徒さんからうれしいサプライズプレゼントをもらいました。 ジュニアコースの4年生のTくんが、めずらしくお母さんと一緒にアトリエに来ました。 Tくんは照れ屋な所があるので伝えらなかったようでしたが、お母さんから昨年のNTT児童画コンクールで見事銅賞を受賞したと教えてもらいました。 「Tくん…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第66回こども県展、3人入選おめでとう!!!

「こども県展」は、子どもたちの豊かな心と個性や創造性を育むことを目的として開催される、小・中学生の代表的な展覧会です。 第65回こども県展の受賞者の発表がありました。 新聞では、12月15日(水)から12月20日(月)まで、オンラインでは12月16日(木)から「千葉日報オンライン」特設ページ https://kenten.chi…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

口腔保健ポスター、4年生の部で2位受賞!!!

 山武郡市の歯科医師会が、口腔(口の中)衛生に関する正しい知識を普及させるために、毎年図画・ポスターコンクールを募集しています。 教室ジュニアコースののT.Kくんが4年生の部で見事2位に受賞しました。 おめでとうございます。 Tくんは、普段から面白い発想ができる男子です。 現在、「住みたい家」という課題で、鴨の形をし…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

県展、特選・入選おめでとう!!!

 「こども県展」は、子どもたちの豊かな心と個性や創造性を育むことを目的として開催される、小・中学生の代表的な展覧会です。 もうすぐ第66回こども県展の受賞者の発表があります。 新聞では、12月15日(水)から12月20日(月)まで、オンラインでは12月16日(木)から「千葉日報オンライン」特設ページでWeb展覧会で確認できます。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

「こども県展」準特選おめでとう!!!

 「先生、ぼくの絵が選ばれたよ。」 おゆみ野教室キッズコースに通ってくれているMくんが、うれしそうに報告してくれました。 詳しく聞くと、こども県展にて準特選に選ばれたとのこと。 今回の作品は、フレーベル館から刊行されている「ねこのはなびや」(渡辺 有一 著)という絵本を読んでから、気持ちのまま描いたそうです。 Mくんは、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第15回夏休みエコ絵画コンクール

 現在、千葉市生涯学習センターのホールで、「第15回夏休みエコ絵画コンクール」の入選作品がを展示されています。 あすみが丘教室のジュニアコースのT.Kくん(小3)の作品が奨励賞に選ばれたと親御さんから話を聞いていたので、早速観に行ってきました。 開放感を感じるお洒落な施設のホールに、たくさんの作品が展示されています。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

トリプル入選、おめでとう!!!

   時々、生徒さんや親御さんから、学校で絵の賞をいただいたとか、県展で絵を飾られたとかお話をいただきます。 それはよくある事なので、珍しいことではないのですが。 ところが、先週はなんと、それぞれの教室の三人から絵がコンクールに入選および入賞したと報告を受けました。 親御さんが報告してくれたのですが、その横で立っ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

県展入選おめでとう!!!

「先生。学校で描いた絵が県展に入選しました。」 レッスンの時、Sさんが報告してくれました。 Sさんは、あすみが丘教室ジュニアコースの生徒さんで、土気南小の4年生の女の子。 普段から個性があふれる作品を丁寧に製作できる生徒さんです。 ちなみにこども県展は、毎年千葉県立美術館で開催されて いる、かなり有名な公共の展覧会です…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

『緑区再発見絵画コンクール』優秀賞受賞!

 毎年夏休みに、絵の宿題をレッスンで製作する人が何人かいます。 S.Hくんもその一人です。 彼は、千葉市の金沢小からおゆみ野教室に通って来てくれている小学6年生の男の子。  彼が取り組んだのは、緑区役所が主催の「令和元年度緑区再発見絵画コンクール」です。 対象学年は、小学4・5・6年生。 そして、彼の作品が見事優秀…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

第61回千葉市小・中・特別支援学校児童生徒総合展覧会

「先生、私の工作が展覧会で飾られることになりました。」 おゆみ野教室の、3年生のTさんがうれしそうに報告してくれました。 時間が取れたので、ワクワク気分で見に行って来ました。 会場は千葉市美術館。千葉駅東口より徒歩15分の所にあります。 今回は車で行きましたが、無料駐車場もついています。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

緑区再発見絵画コンクール

「先生、僕の絵が今度コンクールで飾られることになりました。」 昨年の秋のこと。4年生のS君が恥ずかしそうに報告してくれました。 S君の話をよく聞くと、 千葉市緑区が毎年開いてる「緑区再発見絵画コンクール」に入選したとのこと。 緑区では、次世代を担う子どもたちに、絵画の制作を通じて自分たちの住む街の良さを再発見し、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more