森村智子展『不定形な境界』 流木を土台にして、アクリル絵具と胡粉を用いて制作された、個性的で不思議な作品。 女子美卒業後、国内外で活躍する新進気鋭の作家 森村智子さんの個展『不定形な境界』が、東京・東高円寺の女子美ガレリアニケにて開催されています。 森村さんが描く少女の世界観は、女性であれば理解しやすい、女性が持っている不可侵領域な美しさが… コメント:0 2025年06月07日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
ブーランジェリー ボヌール -ゴジラ飯- 『ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展』の後、コラボ企画のバン屋さん「ブーランジェリー ボヌール」へ行きました。 購入したのは、衝撃的なビジュアルの「ゴジラのしっぽのバターチキンカレーナン」433円(税込)と「バーニングゴジラの激辛カレーパン」433円(税込)。 1日限定100個です。 そ… コメント:0 2025年06月06日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
梅欄 -ゴジラ飯- 『ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展』の会場を出た後、ランチにすることにしました。 すぐ近くのレストランの、ゴジラをテーマにした料理のポスターが目に入りました。 なかなかインパクトのある個性的なデザインの料理。 美味しそうだけれど、なかなかの値段だったので、スルーしました。 … コメント:0 2025年06月05日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
『ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展』 1954年、東宝映画で産声をあげた日本を代表する怪獣ゴジラ。 水爆実験によって眠っていた生物が怪獣となり、東京を破壊するという物語です。 核実験に対する警鐘や平和への祈りがメッセージとして込められていました。 爆発的な人気により、『ゴジラ』はシリーズ化されました。 少しずつ形が変わりながらも、昭和・平成・令和へ… コメント:0 2025年06月04日 アート 豆知識 動画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
視覚は脳が作り出す錯覚 普段の生活の中で、視覚は情報を集める一番大切な感覚です。 しかし、視覚とは脳が作り出す映像を見ているだけで、現実とは違うことがあります。 死角になって見えるはずのない景色を、作り出して感じることもあります。 錯覚を楽しめる画像をいくつかご紹介します。 若い女性にも、老婆にも見える有名な作品。 … コメント:0 2025年06月03日 アート 絵画 豆知識 生徒さんの作品 レッスン 続きを読むread more
『作品展進化論』 逸品な一品 以前、『光彫り作家ゆるかわふう個展in横浜』を観に行った時のこと。 展示室の向かい側のオープンスペース「みなとみらいギャラリー」で、不思議な形の家具の展示がありました。 それが、『作品展進化論』 。 出展していたのは、山梨県北杜市にアトリエを構えた造形家具工房「いっぴん工房」https://www.ipp… コメント:0 2025年06月02日 アート おすすめ商品 雑貨 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
wataboku 個展『TOUCH』 watabokuさんがデジタルで描いた制服姿の少女「SAI」の絵は、国内外で強い人気があります。 作品はファッション界や音楽界でも使われるなど、幅広い活躍をされています。 ちなみに、初めてwatabokuさんの絵を見たのは、tuki.さんの「晩餐歌」のジャケットイラスト。 思春期特有の壊れそうな繊細… コメント:0 2025年06月01日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
絶品!!! 自家製ビワジャム 庭で採れたビワが、今年は大豊作です。 例年10個前後しか採れないのが、今年はすでに80個。 しかもまだたくさんの数のビワの実が木に残っています。 さすがに食べるだけでは消費しきれないので、ジャムを作ることにしました。 作り方は、クックパッドを参考にしました。 実がごろっとしたジャムを作りたかった… コメント:0 2025年05月31日 料理 続きを読むread more
THAO'S BANHMI -元住吉グルメ- 元住吉で人気の高いベトナムサンドウィッチ (バインミー)のお店「THAO'S BANHMI」。 「至福のキューバサンド」でキューバサンドを食べたけれど、まだ小腹が空いていたのではしごをしました。 東急東横線元住吉駅から徒歩1分の線路ぎわにありました。 店の外観はアジア感たっぷり。 期待で胸が膨らみます。… コメント:0 2025年05月30日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
至福のキューバサンド -元住吉グルメ- 映画に登場する映画飯の数々。 映画に登場する料理を見るたびに、どんな味がするのだろうと、食べたい気持ちにで頭がいっぱいになります。 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』という映画で、キッチンカーで販売される「キューバサンド」もその一つでした。 みんなが美味しそうに食べるその味に、想像がふくらんだもので… コメント:0 2025年05月30日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
イクミママのどうぶつドーナツ -元住吉グルメ- 『金井一郎展 -夜の窓-』を観るために初めて訪れた神奈川県・元住吉。 ドイツ・ブレーメン市との提携により、駅前のブレーメン通り商店街には、「ブレーメンの音楽隊」推しのモニュメントがいっぱいありました。 ブレーメン通り商店街に、面白いドーナツ屋を発見。 店名は、「イクミママのどうぶつドーナツ」。 ドー… コメント:0 2025年05月29日 料理 お出かけスポット 続きを読むread more
金井一郎展 -夜の窓- 以前ネットで、優しくて幻想的な灯りが印象的な造形作品を目にしました。 創った作家は、金井一郎さん。 先日、『金井一郎展 -夜の窓-』にて、初めて実物の作品を観て来ました。 場所は、神奈川県・元住吉の「ギャラリーロクアット」。 こちらの街も初めての訪問です。 ギャラリーに入ると、薄暗い部屋… コメント:0 2025年05月28日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
たかすぎるな。展『心は空に伸びる』 たかすぎるな。さんの作品を初めて拝見したのは、東京・新宿で開催された若手作家の企画展『アートのチカラ』。 カットしたボードを重ね合わせて作った、見た事がない不思議な作品。 そして、作品の近くに添えられた美しい詩のような説明文。 それ以来、とても気になる作家として、活躍を楽しみにしていました。 現在、東京・池… コメント:0 2025年05月27日 アート アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
ユキンコアート展『想珈琲博覧会』〜第四幕〜 久しぶりの訪れた東京・早稲田にある摩訶不思議なデザインの画廊、「DORADO GALLERY」(ドラードギャラリー)。 現在開催されているのは、ユキンコアート展『想珈琲博覧会』〜第四幕〜。 珈琲をメイン画材にした珈琲水彩画による不思議な作品の数々。 世界中で読み継がれている海洋冒険小説… コメント:0 2025年05月26日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
『月刊ぐるっと千葉 6月号』持参で入会金無料! 本日発売された、ちばおでかけ情報便『月刊ぐるっと千葉 6月号』を持参された方は、6月末まで入会金を無料にさせていただきます。 広告記事は、10Pに記載されています。 『月刊ぐるっと千葉 』の割引企画は、7・8月号も引き続き行われます。 それぞれの月の『月刊ぐるっと千葉 』を持参すれば、その月の月末まで… コメント:0 2025年05月25日 入会情報 続きを読むread more
アート感覚は輝く未来のプラチナチケット 人とは違う自分だけの発想と表現により創り出されるアート作品。 作品を作るには、自分の経験や技術・他者の作品の記憶・色彩感覚・バランス感覚・創造力を何層も組み合わせて、多面的な視点で考えます。 そのため、作品を作るたびにアート感覚が身についてゆきます。 アート感覚は、固定概念にとらわれず、新しいモノを考えたり、… コメント:0 2025年05月25日 レッスン アート 豆知識 続きを読むread more
バブルガール 造形教室アトリエぱれっとおゆみ野教室では、 できるだけ楽しい気分で取り組めるように、時々雑貨を並べ替えています。 今月のテーマは、「バブルガール」。 風船ガムを膨らませた無邪気な女の子の雑貨です。 こちらの雑貨は、ちょっとした素敵な秘密があります。 スカートをひねって回転させると、美しいメロ… コメント:0 2025年05月24日 雑貨 続きを読むread more
『寺田克也新画本発売万歳エキシビジョン2025!』 『宇宙から来た!』に引き続き観に行った2つ目の個展『寺田克也新画本発売万歳エキシビジョン2025!』。 東京・銀座の蔦屋書店のオープンギャラリーGINZA ATRIUMにて、開催されました。 新作の画集『THIS AND THAT』に掲載されている近年描かれた展示用・仕事用の作品が展示されていました。 … コメント:0 2025年05月23日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
寺田克也展『宇宙から来た!』 好きな作家の寺田克也さんが、新しい画集『THIS AND THAT』の発行に合わせて2つの個展を開催しました。 1つ目は、東京・外苑前のギャラリーハウスMAYAでの個展『宇宙から来た!』。 寺田さんならではの独創的な宇宙人の絵が並びます。 普段あまり見ない暗めの色調。 独特な雰囲気を醸し出し… コメント:0 2025年05月23日 アート 絵画 アートスポット お出かけスポット 続きを読むread more
大豊作! 庭で採れたビワ 家を建てる時、庭にビワの木を植えました。 品種は「白茂木」。 少し白いビワの実がなります。 スーパーで売っているビワほどは甘くはありませんが、 家庭菜園用の果樹としてはさっぱりした甘味がある、甘味が強い品種です。 実がなるのは例年6月頃ですが、今年は早めに実がつき、すでに黄色く色づき始めました。 … コメント:0 2025年05月22日 料理 続きを読むread more